アクセスランキング

プロフィール

フォトアルバム

スギくん(平泉寺小学校 公式マスコットキャラクター)

 ここは、中世の栄華を誇る寺院「白山平泉寺」。高台にある学校です。歴史だけでなく池ケ原湿原や野鳥の宝庫など自然豊かな地域にあります。  

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

« 2022年2月 | メイン | 2022年4月 »

2022年3月

2022年3月26日 (土)

修了式 & 離任式

令和3年度の一年を締めくくる修了式が24日に行われました。

がんばったことできたことがたくさんあった一年でした。校長より全員の一年間の学習課程を終わらせたことを認め、進級するにあたりお願いを各学年にしました。

P1110040この度の異動で、二人の先生が異動となり施設員さんがご退職となりました。三人の方より最後のお話があり、児童を代表してお別れの言葉と花束が贈られました。お世話になった三人の方のこれからのご活躍とご健勝をお祈りします。

P1110044

P1110047

P1110052

P1110053

P1110056

P1110058

Img_8450_2お別れの花道の前に、みんなで写真を撮りました。卒業した6年生も来てくれていました。

ハイ、チーズscissors

2022年3月23日 (水)

教室移動

今日は教室移動がありました。4・5年生は、既に移動ずみですが、1~3年生は、教室の掃除や荷物の移動、廊下のフックの名札、下足箱の移動など、みんなで協力しててきぱきと活動していました。「見える景色が違う!なんか落ち着かない!わくわくする!・・・」など感想を聞かせてくれました。

Dsc00419

Dsc00420

Dsc00421

Dsc00422

Dsc00423

Dsc00424

2022年3月18日 (金)

さあ、これから!

霞のかかった今朝、6年生がもういない学校生活が始まります。

Img_5829集団登校での様子を見ていると班長が後ろを振り返りながら安全に登校してきました。これからは、僕たちががんばるぞ!という気持ちが伝わってきました。

昨日の卒業式では、下級生が涙で言葉を言えない状態になっていたのを察知した5年生2人が、台詞を代弁して言ってくれたようです。後でそれを聞き、あの厳粛な場でとっさに行動したことに驚き、感心しました。さすがです!!機転の利く5年生です。

Img_5832

Img_5834

Img_5836_2

Img_5838

2022年3月17日 (木)

感動の卒業証書授与式 パート2

式での歌はすべて録音されたものを流しました。また、お別れの言葉は、複数では声を出さず、1人1人の言葉のかけあいで行いました。従来とは違った形式ではありましたが、PTA会長さんのあたたかい祝辞や成長した立派な卒業生の所作、歌、在校生と卒業生のお別れの言葉などで会場のみなが感極まって涙する場面が何度もありました。

・学校長はなむけの言葉

P1100944・教育委員会励ましの言葉

P1100952・勝山市 お祝いの言葉

P1100953・PTA会長 お祝いの言葉

P1100955・卒業記念品授与

P1100958・お別れの言葉

P1100960

お見送りでは、6年生保護者からの担任へのサプライズが用意されていて、6年生は教室から出てそのまま体育館へ行きました。体育館では在校生と教職員が待っていて、6年生と保護者の方もいっしょにサプライズムービーを視聴しました。本当に温かいみんなからの「おめでとう」の気持ちがこもった感動の素晴らしい卒業式となりました。

Photo_26年生の保護者の皆さん本当にありがとうございました。

Photo卒業生の皆さんのこれからの活躍を応援しています!!

第74回卒業証書授与式

本日、第74回卒業証書授与式が挙行されました。

12名全員が元気に登校し、卒業証書を授与しました。

P1100828

P1100844

P1100883

P1100887

P1100892

P1100896_2

P1100899_2

P1100904_2

P1100908

P1100915_2

P1100920_4

P1100926

P1100931

P1100936

2022年3月16日 (水)

6年生最後の集団登校 & 登校班長引き継ぎ式

今週月曜日から4・5年生が新班長となって集団登校をしています。6年生は後ろで見守りながら登校していました。とうとう今日が、6年生最後の集団登校となりました。

Img_5773

Img_5775

Img_5774

Img_57776年生12名がこれからいなくなると思うととても心配ですが、どの班も新班長ががんばって安全に学校まで連れてきてくれました。困ったこともなかったようです。

卒業式の予行の後に、登校班長引き継ぎ式を行いました。既に、新班長に引き継がれ上記のように登校していますが、この式でしっかりとバトンが渡されました。

Img_5793

Img_5795

3/16 今日の給食(卒業お祝い給食)

Dsc00416≪献 立≫

 ピラフ 野菜スープ マカロニサラダ 牛乳 卒業お祝いデザート

Img_5797_2

Img_5798_2最後の給食をみんなで味わって食べていました。6年間で食べられなかったものが食べられるようになったり、家では食べたことがないものに挑戦したこともあったようです。今は、全く残すことがありません。調理師さん、毎日、おいしい給食をありがとうございました!!

環境省の方が取材に!!

昨日、グッドライフアワード 環境大臣賞受賞したことにより、公式サイトで紹介するための取材がありました。環境省の方や県自然環境課と自然保護センターの方が来校されました。

はじめに4~6年生がヨシストローを製作しているところを取材されました。

Img_5702

ピラニアという目の細かい小さいのこぎりでヨシを切っています。下にカッター板を置いて長さを測らなくてもすぐ分かるようにしてあります。(一番難しい作業です)

Img_5700

切り口にはしっかりとヤスリをかけます。環境省の方も職人のように手伝ってくださいました。

Img_5696

本当は、この工程でで煮沸をし、しばらく乾燥させます。それからモールでヨシの中の綿をとります。

Img_5697ヨシ紙を折ってヨシ入れを作っています。

Img_5705完成です。

Img_5728晴れてきたので外に出てメッセージ動画を撮りました。

Img_5733半数ほどの子にインタビューがあり、活動を通しての感想や課題などを質問され、一人一人自分の言葉で上手に伝えていました。環境問題やこれからのことなどを、あまりにもみんながしっかりとこたえるので、来られた方が感心していました。(さすが杉の子!誇らしかったです。)

Img_5754来られた方から、プロの目から見たみんなの取り組みに感想を言ってくださり、大変誉めていただきました。この子たちが大人になったとき、地域を支えよりよくするため何ができるか考え、持続可能な社会を実現してくれることと強く感じました。最後にエコバッグとヨシストローを進呈しました。

Img_5757その後、校長室で、学校や自然保護センターにインタビューがあり、メッセージ動画を撮影しました。

授賞式のプレゼンや、今回の取材の報告は、しばらく後にグッドライフアワード公式サイトで紹介されます。

2022年3月14日 (月)

ふるさとで働く魅力発見!

5・6年の総合的学習の時間に、勝山の産業を生かして地域を盛り上げようとする方から、働く楽しさや魅力を学び、働くことへの夢や希望を持つ授業を行いました。

講師としてラコーム代表取締役社長 織田さんと勝山市地域おこし協力隊 西垣さんを招聘し、座学と体験を行いました。

座学では、ラコームさんが製作されているすてきな衣料品の説明。地域社会活動として<THE EACH BASE>という集まりで行っているシルクスクリーン・レザークラフト・パッチワークをワークショップで行い、遊びを兼ね備えた自由なものづくり、地域に和をつくりたいという思いから活動を行っていること。西垣さんは、勝山に面白い人を呼んできてイベントをいっしょに行っていることや、新しい商品づくりや発信の工夫・・・など夢のある魅力的な活動のお話で、子どもたちは目をキラキラさせて聞いていました。

次に、ラコームさんの残生地を活用したデニム生地から作ったエコバッグに、好きな色のスギくんをシルクスクリーンで写し出す体験をしました。また、エコバッグができるまでの過程を動画で見せてもらいました。

打ち合わせの際に、本校が取り組んでいるヨシストロー製作に興味を示してくださり持ち帰られ、布を切る裁断機でヨシストローがきれいに簡単に切れたことや、中綿をエアガンで飛ばせたことを教えてくださいました。切れ端や使えなかったヨシの活用方法も提案してくださり、また新たな展開が期待できそうです。

<子どもたちの感想>勝山の繊維のイメージがなかったが改めて勝山の繊維について知れて良かった。余った生地で何かを作って、外国の貧困の人に送ったりするとどうか。フランスのファッションショーに出すような服を私も作ってみたい。こんなにSDGsに協力している会社があると知らなかった。余った生地でエコバッグにする活動をするとどうか。勝山は恐竜のイメージなので、これも使って勝山をもっと有名にしていきたい。繊維の仕事をやってみたい。勝山の楽しい仕事が知れた。今後、ヨシ以外にも環境にやさしいものを作っていきたい。勝山を発信していきたいという人と協力して勝山の魅力を発信していきたい・・・・など。

夢のあるお話が聞けたり体験ができたりして、とても有意義な時間となりました。

Img_5619

Img_5620

Img_5629

Img_5632

Img_5658

Img_5664

Img_0475

Img_5678




























Img_0470

Img_0490

Img_0480

Img_5663_3

2022年3月10日 (木)

表彰

今日は」卒業式の練習の前に表彰をしました。1月にも行いましたが、この1ヶ月あまりでたくさんの賞状が届きました。それだけみんながいろいろなところでがんばったという証拠です。<素晴らしい!>壇上には代表だけしか上がっていませんが、後ろにはたくさんの人が名前を呼ばれて立っています。

Dsc00399

Dsc00393

この後、保健給食委員会よりも表彰がありました。年間はみがキング(丁寧に歯みがきをしていた13人)と健康大臣(1年間ヘルスチェックがすべて〇が付いていた6人)の表彰がありました。

Dsc00401