アクセスランキング

プロフィール

フォトアルバム

スギくん(平泉寺小学校 公式マスコットキャラクター)

 ここは、中世の栄華を誇る寺院「白山平泉寺」。高台にある学校です。歴史だけでなく池ケ原湿原や野鳥の宝庫など自然豊かな地域にあります。  

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

« 5/14 今日の給食 | メイン | ちょボラ »

2021年5月17日 (月)

国語の時間

月曜日の1限目は全校一斉に国語の時間です。各クラスを順番に見てまわりました。

Dsc00118<1年生>ぶんをつくろうの単元で、ノートにしっかりと文を書き写していました。マスの使い方も勉強し、マスいっぱいにていねいな文字をみんなが書いていました。

Dsc00116<2年生>たんぽぽのちえを1文づつバラバラにして、並び替えをしていました。黒板の挿絵や、つなぎ言葉がヒントになっていました。手の挙げ方が、素晴らしいです!

Dsc00124<3年生>もっと知りたい友だちのことで話す内容を決めてメモを書き、今日はそれを参考にして、各自が自分の言葉で伝えるための練習をしていました。はじめ・中・おわりで文を構成し、相手にわかりやすいように言葉をしっかり選んでいました。私は、4人の内容を聞かせてもらいました。初めて聞くことや、面白い内容がありました。メモをちらっと見るだけで息の長い話ができるようになっていました。

Dsc00125<4年生>アップとルーズで伝えるの単元で、問いの文に対する答えの文を書き出していました。

Dsc00127<5年生>言葉の意味がわかることで、要旨について学習していました。要約は内容をまとめること、要旨は筆者が言いたいこと。さあ、この後、要旨をどのように書いたでしょうか?Dsc00128<6年生>過去の学力調査(国語)の答え合わせをしていました。ただ丸付けをするのでなく、なぜそうなるのかや答え方など1つ1つ確認をしながら進めていました。