アクセスランキング

プロフィール

フォトアルバム

スギくん(平泉寺小学校 公式マスコットキャラクター)

 ここは、中世の栄華を誇る寺院「白山平泉寺」。高台にある学校です。歴史だけでなく池ケ原湿原や野鳥の宝庫など自然豊かな地域にあります。  

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

« 2022年2月 | メイン | 2022年4月 »

2022年3月

2022年3月10日 (木)

除雪作業に感謝

3時間目、校舎前に大きなロータリー除雪車と除雪車の2台が来て、児童玄関横の雪だまりと玄関前の雪を除雪してくださいました。卒業式に向けて市より作業に来てくださいました。あっという間にきれいになりました。除雪車の運転手さんは山口茜さんのお父さんでした。なんかご縁を感じながら、いろいろな方のお陰で、卒業式を迎えらます。感謝です!!

Img_5584

Img_5585

Img_5586

Img_5587

読み聞かせ

今年度最後の読み聞かせがありました。読み聞かせの会は平成17年に発足し、『杉の子文庫』として今日に至っています。今年度のボランティアの方は13人でスタートし、途中2名の方が新しく入会されました。ありがたいです!

今日は、読み聞かせが終わってからボランティアの方と管理職で『杉の子文庫』ふり返りの会を行いました。子どもたちからのお礼のしおりと手紙・感想をお渡しすると共に、それぞれの思いを共有できた有意義な会になりました。1年間本当にありがとうございました。

1年生:しりとりのだいすきなおうさま・月とごちそうをわけあった牛がえる

2年生:ほげちゃんとおともだち・ふしぎなでまえ

3年生:たぬきがのったらへんしんでんしゃ・じごくのさたもうでしだい

4・5年生:The Boy and the Violin.

6年生:フライングメジャー号 世界一周の旅

Dsc00385

Dsc00384

Dsc00377_2

Dsc00374_2

Dsc00379

Dsc00389

2022年3月 9日 (水)

児童総会

昼休みに児童総会がありました。

各委員会から年間活動報告があり、その後、質疑応答がありました。平泉寺小学校は人数が少ないこともあり3つしか委員会はありませんが、1つの委員会が2つ委員会の内容のことを行っています。大勢立っている人がいる写真がありますが、質問や要望がある人です。学校生活をよりよいものにするために、今後の生かせるアイディアや、もっとこうしてほしいという要望が上がっていました。とても活発な意見交換となりました。

これまで6年生がリードして活動をしていましたが、これからは5年生が中心となってがんばって行く大切な引き継ぎの会でもありました。

Img_5568

Img_5572

Img_5573

Img_5578

Img_5576

Img_5579

Img_5577

三室小学校とオンラインで交流学習(3年生)

3年生が、2校時に三室小学校とオンラインで交流学習をしました。国語の「わたしたちの学校じまん」の学習で、お互いに学校の自慢を発表しました。

まずは、自己紹介をしました。

Dsc003493人ずつのグループになり、発表しました。はじめのグループは、山口茜さんについて説明しました。これからも活躍できるように応援していきたい、と締めくくりました。声がしっかり出ていてプレゼンも自分たちで上手に作っていました。

Dsc00357次のグループは、平泉寺の文化と自然について発表しました。白山平泉寺のガイドや池ヶ原湿原でのヨシがり、ヨシストロー作り、PRのためのオリジナルグッズなど、今年一年しっかり学習してきたことを分かりやすく説明していました。

Dsc00359最後のグループは、オリジナルキャラクターとオリジナルソングについて発表しました。スギくんや未来へ(今年度6年生が作詞し、音楽担当が作曲)はこれからもずっと大切にしていきたいものだという思いがよく伝わってきました。

Dsc00361三室小学校の3年生からは、オリジナルキャラクターがいること、生活作文発表会では原稿を見ず長い作文を発表すること、学習発表会でのこと、原始運動会とマンモスパークのことなど、クイズを入れながら楽しく分かりやすい発表をしてくれました。

オンラインでの初めての交流学習でしたが、発表する態度や聞き方、発表内容、発表の仕方、感想発表などとても素晴らしく、良い学びの場になりました。三室小学校の3年生も同じく9人ということや、勝山南部中学校区ということもあり、これからも交流を深めていくことはとても有効だと感じました。

三室小学校の皆さんありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

2022年3月 4日 (金)

6年生を送る会

5・6時間目に「6年生を送る会」がありました。今年のテーマは『6年間ありがとう12人のHEROたち ~つなげていくぞ平泉寺~』です。

どの学年も6年生と楽しいひとときが過ごせる出し物で大いに盛り上がりました。

まず、4・5年生が司会進行、はじめの言葉・劇がありました。劇は「よみがえれ平泉寺」で100年後消滅している勝山市を助けるために、1~5年生ががんばって勝山市(平泉寺)を復活させていくストーリー仕立てとなっていました。<勝山の地図が1学年終わるごとに少しずつ復活していきます。>4・5年生8名全員がしっかり声を出し、演技も素晴らしく、勉強したこと(平泉寺の魅力)を幕間にCMにし、おもしろくして流すなどたくさんの工夫がありました。頼もしい4・5年生でした。

Img_2506

Img_25091年生は、「スポーツで6年生にちょうせん」で大縄とびと折り返しリレーをしました。

P1050070

Img_25312年生は、「頭脳でちょうせん」で6年生とクイズや九九など対決をしました。

Img_2543

Img_54723年生は、「6年生にクイズで挑戦」をしました。6年生の小さい頃の写真や、先生クイズ、在校生の顔の一部の写真で誰か当てるなどです。これまでにアンケートをとったり写真を集めたりしてクイズを作っていました。

Img_5477

Img_54806年生は、「ドラえもんのびたへの挑戦状」と題して面白おかしくこれまでの取り組みなどを上手に盛り込んで劇をしました。役者が多くみんなで大笑いしました

Img_0383

Img_5530杉の子文庫よりお祝いのメッセージと読み聞かせの動画がありました。先生よりからはメッセージ動画でした。1年生からの学校での様子のスライドや、懐かしい先生からのメッセージもありました。

Img_5510

Img_5513また、1~5年生が6年生にプレゼントを贈りました。6年生からは下級生に白衣を入れる袋がプレゼントされました。

Img_5545とにかく、1~5年生が大好きな僕らのヒーロー6年生に、ありがとうの感謝の気持ちがたくさん込められた感動的な送る会となりました。

途中、涙する6年生、すべて終わってから達成感と6年生とお別れするのが悲しくて泣き出す下級生がいました。優しくて頼りになる6年生だったからこそ、このような送る会になったと思います。6年生からのバトンはしっかりと下級生に受け継がれました。

保護者の方からは感想カードにたくさんのお褒めの言葉をいただきました。これを糧にまた、明日から教職員一同がんばっていきます。ありがとうございました。

2022年3月 3日 (木)

読み聞かせ

読み聞かせは、残すところ1回のみとなりました。今日はどんなお話を読んでくださったでしょうか?

2年生(とんちばなし おしょうさんとこぼうず)、3年生(歯いしゃのチュー先生)、4・5年生(100万回生きたねこ)、6年生(たくさんのドア)。

みんな集中してお話を聞いていました。

Dsc00280

Dsc00283

Dsc00286

Dsc00289

2022年3月 2日 (水)

朗読

6年生を送る会で、読み聞かせボランティアの方が、朗読劇を予定してくださっていました。しかし、コロナ禍ということで、朗読の録画を見てもらうことになりました。さし絵をカメラで撮りながら、横で文を読んでくださっています。ピアノの効果音も入ります。今日は6名の方が集まって録画をしました。

さて、どんなお話をしてくださるか・・・お楽しみに! 

ボランティアの皆さんありがとうございました。

Dsc00267

Dsc00273

Dsc00278

Dsc00271

2022年3月 1日 (火)

清掃もがんばってます!

平泉寺小学校は児童数が少ないので、掃除は大変です。一人が受け持つ掃除場所が広いです。1人休むと大変ですが、みんなで協力してできる範囲でがんばってます。

消毒は教員で手分けして行っています。

Dsc00243

Dsc00244

Dsc00247

Dsc00245

Dsc00246

Dsc00249

Dsc00250

Dsc00254

Dsc00256_2

Dsc00260

Dsc00258

Dsc00261

最後の身体測定

1時間目、六年生が小学校最後の身体測定をしました。これまでの六年間の成長はいきいきファイルに綴ってあります。持って帰ったときに六年間の成長を是非見てください。その時々のお家の方のコメントも残っています。身長が一番伸びた子は39cmだったそうです。

体だけでなく、心も大きく成長した六年生です。

Img_0310

Dsc00213

給食の時間

みんなが楽しみにしている給食の時間です。手洗いと手指消毒の徹底は当然のことながら、配膳や給食をいただいているときもしっかり感染対策をしています。教室をのぞいてみました。

Dsc00230

Dsc00226配膳台の上や机の上をアルコールでしっかり消毒します。

Dsc00227

白衣やマスクをしっかり身につけ配膳します。おしゃべりしている子はだれもいません。

Dsc00235並んで順番に各自が給食をとりに行きます。

Dsc00236自分の順番が来るまで静かに待っています。

Dsc00237「いただきます」を言い終わるまでマスクは付けています。

Dsc00239お茶碗をしっかり持って食べています。食事中はいっさいしゃべらず黙食です!!

Dsc00233六年生は勝山南部中学校の学校紹介の映像をみながら、食べています。

Dsc00231中学校への期待が膨らむ映像でした。勝山南部中学校の皆さんありがとうございました。