避難訓練
地震が発生し、家庭科室から火が出たということを想定した避難訓練を行いました。昼休みの時間帯ということで、各自バラバラの場所にいました。しかし、その場で考えて自分の身を守ること、放送や近くの先生の誘導で「おはしも」を守って避難することが、しっかりとできました。
地震の放送が入りすぐに防災頭巾をしっかりかぶり机に下へ(1年生教室)
体育館で遊んでいた子は、体育館中央で頭を抱えて低い姿勢に!
グラウンドで遊んでいた子はたちは、6年生が「真ん中に集まれ!」と声をかけていました。
グラウンドへ避難するように放送が入ると、一言もしゃべらず避難してきました。
本当は、消防署の方による指導高評があり、煙霧体験をする予定でしたが、緊急出動があり来校できず、今回は学校のみでの訓練となりました。
家にいるとき災害が起こったら、どこに避難するのか。また、避難袋などはどこにあり、何が必要かなどご家庭で話し合ってみてください。