アクセスランキング

プロフィール

フォトアルバム

スギくん(平泉寺小学校 公式マスコットキャラクター)

 ここは、中世の栄華を誇る寺院「白山平泉寺」。高台にある学校です。歴史だけでなく池ケ原湿原や野鳥の宝庫など自然豊かな地域にあります。  

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

« 2022年6月 | メイン | 2022年8月 »

2022年7月

2022年7月 4日 (月)

楽しい 水遊び

1・2年生がプールに入っていました。いろんな動物になりきって水に慣れていました。あまりにもかわいくてシャッターを思わず押していました!

Img_8237まずは、ひよこになってパタパタと水の中を移動していました。先生の言われる指示をしっかり聞いて行動しています。かしこい低学年です!

Img_8242次はカニです!

Img_8247ワニにだってなれます!

Img_8249顔をつけたワニにもなります!息が苦しくなったら「ぱっ」と言って顔を上げます!

はじめはこういった水慣れをしっかりやって水遊びが楽しい事や、ぱっと口を開けると空気が入る事が分かるのは、これから後の水泳学習にはとても大事なことですね。

詩の発表会に向けて

7月10日の授業参観は、詩の発表会が行われます。各学年夏の詩を作り各自がその詩を暗唱して発表します。詩は渡り廊下に掲示されています。今日は、休み時間に友だちとその掲示物の前で暗唱していた子がいました。当日は、学級で群読も行われます。どの学年もがんばって練習しています。お楽しみに!

Img_82305・6年生 体育館で練習中

Img_8220

Img_8223

7/4 給食

Img_8253≪ 献立 ≫  半夏生給食

 ごはん 牛乳 豚汁 焼き鯖 塩もみ

2022年7月 1日 (金)

北郷小学校とオンラインで交流

5年生国語『みんながすごしやすい町へ』の学習で、北郷小学校5年生と本校5・6年生がオンラインで交流をしました。

北郷小学校の皆さんは『みんながすごしやすい学校へ』ということで考え、平泉寺小学校にインタビューを計画したようです。

Img_4957

Img_4956

はじめは北郷小学校からたくさん質問があり、回答したい子が積極的に前に出て回答しました。同じ勝山市内でありながら学校によって違うことや、はじめて知ること、環境問題でポスターを作っている同じような活動をしていることなど聞け有意義な交流となりました。

Img_4959

Img_4955

9月の連合体育大会では、ライバルとなりますが、お互いに応援し合い切磋琢磨できるとすてきですね。勝山市内にまた、仲間が増えました!

7/1 給食

Img_8194≪ 献立 ≫  1日 アイアン給食

ごはん 根菜スープ 豆腐ハンバーグ ポパイサラダ 牛乳

 ※根菜スープには、昨日、学校の畑で収穫したじゃがいもが入っています。ほくほくとして甘みがありとってもおいしかったです!

  このじゃがいもの種芋は、地域の方からいただいたものでした。まさしく地産地消です!

暑い夏をのりきるために!!

梅雨明けの早さと連日の酷暑で、驚きはもちろん怖いくらいです!

子どもたちの登下校の様子は、まだマスクを離せない子もいますが、マスクをとる指導をしています。また、朝の登校時から汗びっしょりの子もいます。

中には暑さ対策で、首が冷えるタオルや、保冷剤を首に巻いてきている子、帽子もキャップではなく麦わら帽子の子もいます。昨日の5・6年生の校外学習では、学校でハンドタオルを凍らせたものを用意して使用しました。

今後この暑さは続きますので、暑さ対策に活用できるのもを持たせてもらえるとありがたいです。水分も多めに持たせてください。よろしくお願いします。

ふるさとの魅力発信CMづくり 第1弾

今日から7月です。夏休みまであと12日登校するのみとなりました。暑さに負けずがんばる子どもたちから日々たくさんのパワーをもらっています。

昨日は、5・6年生がヨシストローを『エグエグ』さんに持って行き、ふるさとの魅力発信CMづくりの動画を撮ってきました。

Img_0515

Img_0518また、その後に、4人が白山平泉寺にも行って動画を撮ってきました。

Screenshot_20220630_174013

さあ、どんなCMになっていくのでしょうか楽しみです。来週は、福井TVの方にお越しいただいて、CMづくり等を学ぶ予定です。