読み聞かせ⑩
10月最初の読み聞かせ。肌寒い朝になりましたが、児童は、色々な反応を見せながら、見て聞いていました。1年生は「やさいのおはなし」「もりのなか」。やさいのおはなしつながりで、野菜のおなかを見せてもらいました。さつまいものおなかが、最近見たのとちょっと違って不思議でした。その「あれ!?」が大事なんだよ。
2年生は、「おにのおふろや」「オニのサラリーマン じごく ごくらく 運動会」。運動会シーズンでもあるので、みんなが関心持ってくれるかな?ということで選んでくださいました。どっちかというと、おふろやのほうが反応が良かったようですね。
3,4年生は、「100円たんけん」「おそばのくきはなぜあかい」でした。「おそばのくきはなぜあかい」のお話では、人が嫌がることでもできる “温かな心” を持っている人には、将来苦しいことはないかもね、ということを伝えたいのかも知れませんね。皆さんはどう受け取りましたか?
5,6年生は都合で読書になりましたが、集中して巡回図書を読んでいました。