大根の種まき
5年生が理科の時間に大根の種まきをしました。
施設員さんに教えていただき、赤い小さな種を2つずつ植えました。11月の収穫が楽しみです!
スギくん(平泉寺小学校 公式マスコットキャラクター)
ここは、中世の栄華を誇る寺院「白山平泉寺」。高台にある学校です。歴史だけでなく池ケ原湿原や野鳥の宝庫など自然豊かな地域にあります。
« 2021年8月 | メイン | 2021年10月 »
5年生が理科の時間に大根の種まきをしました。
施設員さんに教えていただき、赤い小さな種を2つずつ植えました。11月の収穫が楽しみです!
≪献立≫
キーマカレー 牛乳 ドレッシングサラダ フルーツポンチ
校内研修会(授業力向上研修)を福井教育支援サークルの吉田高志先生をお招きして実施しました。吉田先生の研修は今年度3回目となります。前の2回はZoomによるものでしたが、今回はご来校いただき研修会だけでなく5時間目の授業も参観くださり、先生方にアドバイスもいただきました。研修で得た学びを、今後、授業や学級経営で大いに生かし、教師同士が切磋琢磨して資質の向上を図りたいと思います。
<1年生>
<2年生>
<3年生>
<4・5年生>
<6年生>
<研修会>
フラワーブラボーコンクールに向け、集会・栽培委員会の児童と施設員さん教頭先生が一生懸命育ててくれた花壇にきれいな花が咲きほこっています。残念なことに今年も、コンクールは中止となりましたが、グラウンドに出るときれいな花が私たちを見守り和ませてくれています。しばらくは、この花で癒やされたいと思います。
半日奉仕作業が中止になったこともあり、杉の子ふるさと運動会に向けて4~6年生でグランドの整備をしました。
昨年は校舎からグラウンドを見て右側を整備したので、今年は左側の苔をとる作業をしました。
全部は取り切れませんが、少しでもきれいになったグラウンドで運動会を行いたいと思います。
≪献立≫
ごはん 牛乳 じゃがいものみそ汁 からあげ おかかあえ
青空の広がる大休みに、全校で運動会種目の総力リレーの練習をしました。体育の時間に並び方など練習をしていたので、どの学年も戸惑うことなく素早く行動していました。
準備運動の指名を受けた6年生は、急に言われたのにもかかわらずしっかり号令をかけて体操をしていました。頼もしい6年生です。
さっと並べる杉の子たちです。すばらしい!
何をやってもかわいい低学年。「がんばれー!」の応援にやる気満々!
高学年は前を見てしっかりバトンパス。さすが!
接戦になってきました。
アンカーは、同時にゴールへ!
走り終わったら順番に真ん中のカラーコーンで座って待っています。最後に先生からの注意を聞き今日の練習は終わりました。
今日は、欠席者や見学者がいたり、バトンパスがうまくいかなかったりで、本番はどうなるか分かりません。ドキドキわくわくの総力リレーです。本番が楽しみです!!!
4時間目、6年生の体重測定がありました。
まず、手足のつめチェックをしました。のびている人は、月曜日までに切ってくる約束をしました。
身長と体重を測り、教室にもどりグラフに成長を記録しました。4月から身長が一番のびた人で4.1cmもありました。
その後、修学旅行の健康についての話がありました。全員が安心して修学旅行に行くために、これからの過ごし方や、修学旅行中のコロナ対策はもちろん健康管理についてやお風呂の入り方についてなど確認しました。
≪献立≫
コッペパン 手作り肉団子のスープ マカロニサラダ 梨 牛乳
3年生が、国語の時間に漢字の『へんとつくり』を学習をしていました。
ロイロノートでお互いに作った問題を解いて答え合わせを全体で行っていました。へんとつくりが反対になっていたり、漢字の間違いも見つけられました。
タブレット扱いがずいぶん上手になっていました。