昨日、グッドライフアワード 環境大臣賞受賞したことにより、公式サイトで紹介するための取材がありました。環境省の方や県自然環境課と自然保護センターの方が来校されました。
はじめに4~6年生がヨシストローを製作しているところを取材されました。

ピラニアという目の細かい小さいのこぎりでヨシを切っています。下にカッター板を置いて長さを測らなくてもすぐ分かるようにしてあります。(一番難しい作業です)

切り口にはしっかりとヤスリをかけます。環境省の方も職人のように手伝ってくださいました。

本当は、この工程でで煮沸をし、しばらく乾燥させます。それからモールでヨシの中の綿をとります。
ヨシ紙を折ってヨシ入れを作っています。
完成です。
晴れてきたので外に出てメッセージ動画を撮りました。
半数ほどの子にインタビューがあり、活動を通しての感想や課題などを質問され、一人一人自分の言葉で上手に伝えていました。環境問題やこれからのことなどを、あまりにもみんながしっかりとこたえるので、来られた方が感心していました。(さすが杉の子!誇らしかったです。)
来られた方から、プロの目から見たみんなの取り組みに感想を言ってくださり、大変誉めていただきました。この子たちが大人になったとき、地域を支えよりよくするため何ができるか考え、持続可能な社会を実現してくれることと強く感じました。最後にエコバッグとヨシストローを進呈しました。
その後、校長室で、学校や自然保護センターにインタビューがあり、メッセージ動画を撮影しました。
授賞式のプレゼンや、今回の取材の報告は、しばらく後にグッドライフアワード公式サイトで紹介されます。