アクセスランキング

プロフィール

フォトアルバム

スギくん(平泉寺小学校 公式マスコットキャラクター)

 ここは、中世の栄華を誇る寺院「白山平泉寺」。高台にある学校です。歴史だけでなく池ケ原湿原や野鳥の宝庫など自然豊かな地域にあります。  

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

« 5/18 給食 & きゃらぶき | メイン | ビュークリーンおくえつ見学 4年生 »

2022年5月18日 (水)

5/18 授業の様子

朝夕はまだ肌寒いですが、半袖半ズボンで元気に登校する児童もいます。今日からしばらくはいいお天気が続きそうでありがたいです。体育では、来週のマラソン大会に向けてどの学年も試走をしています。

Dsc006271年生の国語は、せりふをつけたしながら音読をしていました。各自役割を決めて音読しています。かわいいせりふが付け足されていて、それぞれの動物になりきっていました。

Dsc006133年生の国語は、漢字の広場で指定された漢字の言葉を入れて短文を作っていました。しっかりお話を聞く姿勢がすばらしいです!

Dsc006164年生の国語は、聞き取りメモをくふうしてで、2~3人のグループで、1人が内容を伝え、後の人がメモをとっていました。大切なことが伝わっているか後で答え合わせをしました。要点をまとめてメモすることはなかなか難しいですが、今日はこの後に、ビュークリーンへ見学に行くので学んだことがいかせるといいですね。

Dsc006295・6年生の国語は、討論会をしていました。文系か理系どっちがすごいかというお題で、各自が資料を準備し、タブレットを使ってプレゼンをしました。その意見を聞いて反対意見の人が質問をしたり、自分の考えを主張していました。特に、コミュニケーション能力と年収について大人顔負けの意見がたくさん出ていました。相手の意見をしっかり聞き自分の考えと比べて主張する姿に、6年生の成長を感じました。(5年生は、司会と書記をやっていました。)