伝統行事・・・フキとり
昭和34年度から始まったフキとりは、本校の伝統行事の一つです。そのまた昔は、ゲンノショウコやドクダミを夏休みにとて乾燥させ、学校に持ち寄り販売していたそうです。今年は、3年ぶりにおうちの方や地域の方とフキとりを行いました。ふきの仕分けは、ボランティアの方だけでと思っていましたが、たくさん収穫があったので、昼休み30分、4~6年生も手伝い仕分けをしました。
平泉寺の大自然の中で、自然の恵みを感じ、地域の方々交流を深めながらと共に活動できた有意義な体験活動となりました。また、明日は、収穫したフキを白山平泉寺の大門市と大渡のふれあい広場で、6年生とボランティアの方で朝7時から販売します。
なお、フキとりの様子は、FBC・福井テレビそれぞれで、16時台と18時台に放映される予定です。また、ネットのほうでも『フキとり 勝山市』や『フキとり 平泉寺小学校』で検索すると福井テレビのニュースが見られます。