アクセスランキング

プロフィール

フォトアルバム

スギくん(平泉寺小学校 公式マスコットキャラクター)

 ここは、中世の栄華を誇る寺院「白山平泉寺」。高台にある学校です。歴史だけでなく池ケ原湿原や野鳥の宝庫など自然豊かな地域にあります。  

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

« 2023年8月 | メイン | 2023年10月 »

2023年9月

2023年9月29日 (金)

本日のFBC 放送予定

 先日の「ヨシストロー体験会」の時に、FBCの方から、新幹線コールをしてほしいということで、みんなで1本「新幹線コール」のVTRを撮りました。それが、本日18:15以降の「おじゃまっテレ」の中で放送されます。昨日のNHKを見逃したご家庭もあったそうなので、このブログに気が付かれた方、皆さんに教えてあげていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

Img_4215

「北陸新幹線に乗って、ヨシストローを届けに行くぞ~!」

9/29 今日の給食(十五夜にちなんだ献立)

Img_4348

今日のメニュー:ごはん、牛乳、えのき汁、松風焼き、塩もみ、月見だんご

今日のおいしい顔:

Img_4351

Img_4355

Img_4366

Img_4353

Img_4372

Img_4356

Img_4362

Img_4360

Img_4375_2

                                 ※ ↑ お片付けアピールの巻

体力づくり(マラソン)

 今日は気温が上がってきていますが、業間の体力づくりは、元気に走っています。保育園からもかわいい声援がとんできました!

Img_4314

Img_4315

Img_4316

Img_4317

Img_4319

Img_4323

Img_4325

Img_4326

Img_4329

Img_4327

Img_4321


Img_4320


                         ※ ↑ かわいい声援の巻

2023年9月28日 (木)

校外学習(1~4年:池ケ原湿原観察会)③

 1,2年生は水生生物等の観察第2弾。今回は、「アカハライモリ」、「イシガメ」、「ドジョウ」、「ヤゴ」が見つかりました。カメは「イシガメ」なので外来種ではないので安心でしたね。その後水場から離れて昆虫などを採取しました。「ツマグロキチョウ」という希少チョウを捕まえましたが、かごに入れるときに逃げられてしまいまったそうです。その他「アキアカネ」、「コバネイナゴ」、「バッタ」、「コオロギ」、「マメコガネ」、「カナヘビ」を見つけました。春も思いましたが、子どもたちはイモリなどを平気で触れる、ここがすごい!! 怪我なく帰ってきてよかったです。本日はNHK福井のカメラが入っていました。夕方18:10以降「ニュースザウルスふくい」をチェックしてみてください。

Dsc00835

Dsc00837

Dsc00838

Dsc00843

Img_1443Img_1438

Img_4961

Img_1444

Img_1451

Img_1447

Img_1455

Img_1458

                                 ※ ↑ 杉の子調査隊の巻

校外学習(1~4年:池ケ原湿原観察会)②

 今回の観察会、3,4年生水と水生植物の観察をしました。水深やPH、ECを測ったり植物を見つけたりしながら活動してきました。水深は、「-5cm ~ -25cm」、電気伝導率(EC)は現地で「34μS/cm」くらいですが、田んぼでは「200μS/cm」ほどあるものだそうです。そんな中で子どもたちは、「ミズチドリ」、「コマツカサススキ」、「サワヒヨドリ」、「ノブドウ」、「ハンノキ」、そして「ヨシ」などの植物を見つけました。

Cimg3208

Cimg3210

Cimg3212

Cimg3214

Cimg3217

Cimg3218

Cimg3220

Cimg3221

Cimg3226

                                ※ ↑ ヨシは長いと3.5mくらいに成長の巻

今日の学習から 5,6年(体育)

 4学年がいない午前中、5,6年生は体育でサッカーをしました。2vs1でパス回しの練習をして、身体の向きや相手との距離感などについて学習してから、ミニゲームをしました。フィールドの大きさや人数が変わると、パスをすることを忘れたり距離感が無くなったりしていましたね。時間が経つにつれ慣れてきて、ボールを追いかけ走り回っていましたが、ゴール型の球技はそこのところが難しいですね。

Img_4252

Img_4253

Img_4257

Img_4256

Img_4251

Img_4266

Img_4267

Img_4265

Img_4269

9/28 今日の給食

Img_4272

今日のメニュー:かばやきどんぶり、牛乳、うすあげのみそ汁、わかめの酢の物

今日のおいしい顔:

Img_4284

Img_4300Img_4293

Img_4283

Img_4281

Img_4295

Img_4296

Img_4303

Img_4290

Img_4291

Img_4286

Img_4289

Img_4294_2

Img_4302 

↑ かばやき争奪じゃんけん勝ち組の巻  ↑ ハートのキュウリ発見!!の巻

校外学習(1~4年:池ケ原湿原観察会)

 9:20出発で、1~4年生が池ケ原湿原の観察会に出かけました。本日の引率は教頭なので、子どもたちが帰ってきてから活動の様子を聞き、ブログアップとさせていただきます。まずは、出発の様子です。少しずつ晴れ間も出てきました。今年度特有の、雨の隙間をぬっての校外学習です。

Img_4248

Img_4249

                       ※ ↑ ドライバーさんに「お願いします!!」

読み聞かせ⑨

 読み聞かせ第9回目。1年生は「恐竜はなぜ死んだの?(福田さん自作)」、2年生は「よるのあいだに… みんなをささえる はたらく人たち」、5,6年生は「トンネルをほる」でした。いつものように福田さん自作のパワーポイントのお話は、どの全学年でも楽しく聞かせていただけますが、大人が聞いても「なるほど~」と思う内容がいっぱいです。今日の大林さんのお話でも、サンプラザ前の工事の謎が解明され、地下に水路が作られているとわかりスッキリしました。なお、3,4年生は、本日は都合で別活動をしました。

Img_4230

Img_4232

Img_4235

Img_4237

Img_4244

Img_4242

Img_4240_2

Img_4239

                  ※ ↑ 3,4年生はヨシストローのやすりがけをしました。

永井先生、ありがとうございました

 昨日、理科の授業に来てくださっていた永井先生の、最後の授業でした。3年生は、グラウンドに出て方位磁石を使っての学習、6年生は、『双眼実体顕微鏡』での学習のまとめをしました。3年生は、方角が分かってくれたかな? 6年生は貴重な顕微鏡での学習で、発見を大切に感じてくれたかな? ちょっとした日常生活が、理科につながっています。今年度永井先生に教えていただいたことで、少しでも理科が好きになった人がいるといいなあ、と思います。永井先生ありがとうございました。

Img_67612

Img_67622

Img_67632

Img_6765

Img_6766