クマ情報
2時間目の体育でグラウンドに出た児童らが、裏側のグラウンド門の向こうにあるクルミの木の下に、クマらしき動物がいるのを見つけました。すぐに全員体育館に避難し、被害等はありませんでした。本校教員と校長で、周辺を含め確認しましたが、すでに姿はありませんでした。PTA会長様と相談して、登下校の対応は今月いっぱいまで延長させていただきます。また、外での活動もしばらく禁止にします。詳細は、C4thにてお知らせします。 周辺の皆様も、気を付けてください。(写真の黄色い丸のあたりに見えたそうです)
スギくん(平泉寺小学校 公式マスコットキャラクター)
ここは、中世の栄華を誇る寺院「白山平泉寺」。高台にある学校です。歴史だけでなく池ケ原湿原や野鳥の宝庫など自然豊かな地域にあります。
« 2024年8月 | メイン | 2024年10月 »
2時間目の体育でグラウンドに出た児童らが、裏側のグラウンド門の向こうにあるクルミの木の下に、クマらしき動物がいるのを見つけました。すぐに全員体育館に避難し、被害等はありませんでした。本校教員と校長で、周辺を含め確認しましたが、すでに姿はありませんでした。PTA会長様と相談して、登下校の対応は今月いっぱいまで延長させていただきます。また、外での活動もしばらく禁止にします。詳細は、C4thにてお知らせします。 周辺の皆様も、気を付けてください。(写真の黄色い丸のあたりに見えたそうです)
今日のメニュー:ごはん、肉じゃが、春雨のあえもの、月見だんご、牛乳
今日のおいしい顔:
午前9時27分現在の熱中症指数は、グラウンドで28.6℃(厳重注意)、体育館で25.3℃(警戒)です。大繩は、5,6年生が連体でできなかった分の挑戦をしました。2分間のトライアルで「169回」跳ぶことができました。リズムよく跳び、ひっかかっても次に上手につなげるよいチームワークを見せてくれました。1~4年生は、応援しながら何年後かの自分たちの姿を重ねていたかもしれませんね。
おはようございます。今朝は少し涼しい様子でした。今夜は中秋の名月、きれいに見えるといいですが、このまま曇りで気温が上がらないことも願いたいところです。子どもたちは、体調不良の様子もなく元気に登校しています。今週も4日間、安心安全に過ごせるよう気を配っていきます。
今日のメニュー:大豆入りツナごはん、小松菜スープ、ヨーグルト、牛乳
今日のおいしい顔:
午前9時18分現在の熱中症指数は、グラウンド32.5℃(危険)、体育館25.4℃(注意)でした。業間の体力づくりは、体育館で大繩をしました。今日は3,4年生が79回という記録を打ち立てました。来週か再来週には、5,6年生が連体でできなかった分記録を狙いに行きます。
新しい虫かごを買ってもらったので、1,2年生は早速虫取りに外に出ました。「今日はトンボは取らないんだよ。」と教えてくれたり、おなかが大きなバッタを捕まえて見せてくれたり、本当に本校の児童は虫が大好きです。久しぶりに、アブラゼミも捕まえていました。(ちょっと反射して見にくくてすみません)
今日のメニュー:ごはん、玉ねぎのみそ汁、とり肉のてり焼き、塩もみ、牛乳
今日のおいしい顔:
※ 体育の時間の名誉の負傷コンビ。一生懸命活動した証拠です。
5,6年男子4×100mリレーと集合写真です。
個人種目と5,6年女子4×100mリレーの写真です。