アクセスランキング

プロフィール

フォトアルバム

スギくん(平泉寺小学校 公式マスコットキャラクター)

 ここは、中世の栄華を誇る寺院「白山平泉寺」。高台にある学校です。歴史だけでなく池ケ原湿原や野鳥の宝庫など自然豊かな地域にあります。  

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

« 2024年8月 | メイン | 2024年10月 »

2024年9月

2024年9月12日 (木)

業間の様子

 午前9時23分現在の熱中症指数は、29.2℃(グラウンド)と27.8℃(体育館)でどちらも厳重注意でした。しっかり水分補給をして、外の活動は帽子をかぶって行いました。ほとんどの教職員で見守りました。活動後の水分補給の注意も促しました。

Img_5277

Img_5279

Img_5280

Img_5285

Img_5287

Img_5288

9/11 連合体育大会①

 開会式では、本校児童が代表の言葉を述べました。本部では、「石川の人を気遣う言葉や、新中学校のことも入っていて、とっても良かったよ。」とお褒めの言葉を頂きました。オンライン交流もしているので、他校の校長さんから「平泉寺の子が声をかけてくれるので、子どもたちがとっても喜んでいました。」と言っていただけました。よい交流もできていましたね。

Img_5229_3Img_5233_2

Img_5235Cimg4354_2

 

Cimg4355

Cimg4356

Cimg4357

Cimg4358

Cimg4359

Cimg4360

Cimg4361

Cimg4362

Cimg4365

Cimg4389

Cimg4363

今朝の様子

 今日の朝から日差しが厳しく、暑くなりそうな感じがします。昨日の連合体育大会に参加した5,6年生は、疲れが残っているでしょうが、みんな頑張って登校しています。一つの行事を乗り切って、成長したように感じています。 また、本日から20日まで、クマ出没対応のため自動車登校と全員児童館下校(教員引率)とさせていただきます。なお、バス通学児童は、教頭が迎えに行っています。朝の時間帯、ご迷惑をおかけする部分もあるかと思いますが、どうぞよろしくお願いします。 今日も熱中症指数をチェックしながら、安全に生活できるよう心掛けていきます。

Img_5271

Img_5276

Img_5274

2024年9月10日 (火)

9/10 今日の給食

Img_5197

今日のメニュー:ごはん、すまし汁、魚の南蛮だれ、おはづけ、牛乳

連合体育大会 壮行会

 昼休みに、壮行会を行いました。4年生が中心になり3,4年生が1,2年生を引っ張って、元気よくエールを送ってくれました。校長の話でも言いましたが、「来年は自分たち」「再来年は自分たち」と、年を追って継がれていく杉の子魂です。頑張りを発揮するその時まで、しっかりとした準備をして、自信を持って競技しましょう。みんなのすてきな笑顔が見られる瞬間を待っています。

Img_5200

Img_5201_2

Img_5202

Img_5203

Img_5204

Img_5214

「フレーフレー、ご・ろっく・ねんせい!」

Img_5216

Img_5217

Img_5218

Dsc01743

Dsc01745

Img_5224

 保護者の皆様、大変暑くなりそうですから、対策をしっかりして応援にいらしてください。また、休憩等を入れながら行うことになる予定ですので、スタートや開始時間が多少変わることもあることをご了承ください。駐車場に関しても、お願いしているとおりの対応でよろしくお願いします。

今朝の様子

 今日と明日は、予報では猛暑日となると言われています。連合体育大会が、プログラム通り行われることを祈ります(熱中症指数が高くなると、プログラム変更の可能性があります)。今日も元気に登校して来た子どもたち。体調不良を起こさないよう、声掛けしっかり行っていきます。

Img_5187

Img_5192

Img_5191

Img_5193

Img_5194

Img_5195

2024年9月 9日 (月)

9/9 今日の給食

Img_5171

今日のメニュー:ごはん、コンソメスープ、なすのミートグラタン、ドレッシングサラダ、牛乳

今日のおいしい顔:(全員撮れなくてごめんなさい)

Img_5172

Img_5173

Img_5174

Img_5183

Img_5184Img_5175

Img_5177

Img_5181

Img_5179

Img_5178

業間の様子

 外での活動の許可も出ていたので、4年生男子はいつものように虫取り、5,6年生はサッカーやリレーのバトンパスの練習をしていました。高学年は比較的、元気に外で活動します。体育館では、1~3年生が入り混じって、鬼ごっこをしていました。

Img_5166

Img_5167

Img_5165

今日の学習から 1年(算数)

 1年生の算数は、取り扱う数が大きくなってきました。今日はその概念を、数図ブロックを使って確認しました。「10より大きい数で、どっちの数が大きいか?」と言って、2枚のカードを提示してクイズもしました。10目での数がしっかり分かっていれば、大丈夫ですね。 教室には、“ほかほかの木”なるものができていました。誰かのすてきな行動を見つけたら、実を付けていくようです。どれくらい実がなるか楽しみですね。

Img_5153_2

Img_5152Img_5158

Img_5161

Img_5162

Img_5164

朝の熱中症指数

 午前9時19分現在、熱中症指数は30.4℃(グラウンド)、23.5℃(体育館)です。グラウンドは厳重警戒の域ですが、水分補給をして帽子をかぶって遊んでいいです。看護当番の教員が付きます。

Img_5149

Img_5150