今日の学習から 3,4年(体育)
9:15現在の熱中症指数(グラウンド)28.1℃(厳重警戒)、(体育館)25.4℃(警戒)でうす。グラウンドでも体育館でも活動はできます。 3,4年生の体育は、サッカーにつなげるためのボールをける運動をしていました。ボールをどの辺りに置くか、軸になる足先の向きはどうか、インサイドでける時のポイントなどを確認して、パスの練習をしました。
スギくん(平泉寺小学校 公式マスコットキャラクター)
ここは、中世の栄華を誇る寺院「白山平泉寺」。高台にある学校です。歴史だけでなく池ケ原湿原や野鳥の宝庫など自然豊かな地域にあります。
« 2024年8月 | メイン | 2024年10月 »
9:15現在の熱中症指数(グラウンド)28.1℃(厳重警戒)、(体育館)25.4℃(警戒)でうす。グラウンドでも体育館でも活動はできます。 3,4年生の体育は、サッカーにつなげるためのボールをける運動をしていました。ボールをどの辺りに置くか、軸になる足先の向きはどうか、インサイドでける時のポイントなどを確認して、パスの練習をしました。
花の苗を育てていた児童玄関の軒下向こう側に、マリーゴ-ルドが…。こんなところで咲いています。種が飛んだのでしょうね。「ド根性マリーゴールド」とでも名付けましょうか (⌒▽⌒)アハハ!。グラウンド倉庫横の花壇も、しっかりと花が咲いています。
さわやかな風ですが、朝から暑さを感じる日になりました。上がってくるお日さまが、すでにギラギラという感じです。予報では、連合体育大会は開催できそうですが、来週中ごろまでは30℃ごえの日が続くので、体育の授業や業間活動、連体の練習は十分気を付けて行っていきます。新しく熱中症指数モニターを購入したので、こまめに測定して対応していきます。 また、県内・市内では、新型コロナやマイコプラズマ肺炎の罹患が増えています。お気を付けください。
今朝の郵便局業務。2学期になったので、仕事がローテーションしています。欠席者がいるので、お手伝いに入ってくれた児童もいました。新札が入ってきて、「ん?、1,000円?」となるシーンもありましたが、しっかり確認して作業を進めていました。
今朝は、民生委員さん3日目と補導委員さんのあいさつ運動でした。始業式で、生徒指導担当から今月の目標の「明るいあいさつをしよう」の話を聞き、どんな風にあいさつができると、相手も自分も気持ちが良いのかを考え、しっかり笑顔であいさつをすることになりました。「ニコッ」でも「ニーッ」でも、しっかり笑顔を作りながらあいさつする姿が見えています。 担当の皆様、今回も早朝より、ありがとうございました。
本日より「夏休み作品展」が始まります。今年も頑張って、自分が興味あること、頑張ったことを出品してくれています。地域の方も、どうぞ見に来てください。職員玄関からお入りください。
7月で帰国したジョーディン先生の代わりに、新しいALTが来ました。レジーナ先生です。アメリカのペンシルベニア州出身だそうです。子ども対象のキャンプカウンセラーや空手のインストラクターの資格を持っているそうです。早く勝山に慣れて、子どもたちとも仲良くなれるといいですね。