アクセスランキング

プロフィール

フォトアルバム

スギくん(平泉寺小学校 公式マスコットキャラクター)

 ここは、中世の栄華を誇る寺院「白山平泉寺」。高台にある学校です。歴史だけでなく池ケ原湿原や野鳥の宝庫など自然豊かな地域にあります。  

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

« 2024年9月 | メイン | 2024年11月 »

2024年10月

2024年10月 2日 (水)

業間の様子(全校朝礼)

 今日の業間は、全校朝礼でした。表彰がたくさんあったので、じっくり話はできませんでしたが、野球でセ・リーグ優勝を果たした読売巨人軍の阿部監督のことばをいろいろ紹介して、「目標を作ったら、それまでの中で何をすることが必要か自分で考えて行動しましょう。そして、最後に『最高でーす!。』と言えたらいいですね。」とまとめました。

 『アレ』ではなく『アベ』を有言実行する力と、「やってやろうじゃなか。」から始まって「やってやったぞ、お~い。」で終われた勢いと、勝因は『みんなが同じ方向を向いて、誰もそっぽを向かなかったチーム力』と答えることができるチームへのリスペクトの気持ち。勝ち負けだけでなく、それぞれの監督さんの言葉にいろいろ隠れているだろうものを探るのは、勉強になります。

Cimg4471

Cimg4478

Cimg4479

10/1 業間の様子(町民運動会群団毎並び確認)

 異能の業間には、町民運動会に向けて、各群団毎の並び方の確認をしました。昨年もやっているので、高学年は覚えているところもあり、低学年を導いてくれる場面もありました。この先、練習が必要な種目は、その時間も取っていきます。今年は町民運動会、5年ぶりかな?、できますように。

Img_5982

Img_5985

Img_5988

Img_5987

Img_5992

Img_5991

今朝の様子

 明日から修学旅行ですが、雨の予報に変わってきて、ちょっとテンション低めな校長です。今までかなりの確率で、雨雲を吹き飛ばしてきていたので、何とか頑張って念じたいと思います。また、金曜日は遠足です。建物内の体験がほとんどですが、福井駅での恐竜発見タイム?時は、どうか雨が降っていませんようにお願いします。これ以上増えないそうなので、全部で何体見つけられるか、楽しみですね。

Img_5995

Img_5996

Img_5997

2024年10月 1日 (火)

10/1 今日の給食【アイアン給食】

Img_5993

今日のメニュー:うすあげ丼、かきたま汁、こんぶあえ、牛乳

今日の学習から 2年(算数)

 2年生は掛け算の学習に入ってきています。「九九」の覚え方動画を見ていました。いろいろなリズムに合わせて覚えていきます。HIP HOP系のリズムは、ちょっと難しいようです。慣れてくると、ノリノリで踊りながら九九を言っている子もいました。

Img_5963

Img_5967

Img_5981

今日の学習から 3,4年(算数)

 3年生は「重さ」の学習ではかりの使い方についての学習をしていました。「はかりを使うときに、何に気をつければいいかな」ということで、のせ方を変えたり針の動きに注目して考えていました。

Img_5951

Img_5952

Img_5953

Img_5962

 4年生は「式と計算の順じょ」についての学習でした。立式して、計算していく考え方をまとめました。この後、自分の考えを発表して、いろいろな考え方を共有していきます。ノートの書き方も、丁寧になってきましたね。

Img_5955

Img_5958

Img_5960

こども郵便局 貯金日⑤

 今朝は貯金日でした。ちょっとした発見物がありバタバタしましたが、5,6年生の担当の子どもたちは、しっかり業務を果たしていました。お疲れさまでした。

Img_5947

Img_5948

Img_5950

今朝の様子

 今日から10月です。通常の集団登校に戻りましたが、地区で話し合ってくださり、一部車での登校を継続する地区もあります。変更があれば、学校の方までお知らせください。市内では3頭のクマが見つかっているところもあります。まだまだクマが活動する季節ですので、十分気を付けて行動していきます。 集団下校を希望する平泉寺地区の児童には、学校から教職員が付き添って下校します(途中まで)。もし、児童館に帰る場合はお知らせ下さい。よろしくお願いします。

Img_5942

Img_5943

Img_5944