「さわらび会」の方々と…
本校教職員は、17日の放課後、「さわらび会」の方々と一緒に、食生活改善について学習しました。市の食生活改善推進員協議会が「さわらび会」という名前で活動なさっています。今回は、家庭のみそ汁の塩分濃度を調べていただいたり、大豆パウダーなどを使ったスイーツの紹介をしていただいたりしました。私たちは、まずは身体が資本。検診結果もそれぞれありますが、普段口にする食べ物についても、しっかり考えていきたいと思います。 さわらび会の皆さん、ありがとうございました。
スギくん(平泉寺小学校 公式マスコットキャラクター)
ここは、中世の栄華を誇る寺院「白山平泉寺」。高台にある学校です。歴史だけでなく池ケ原湿原や野鳥の宝庫など自然豊かな地域にあります。
« 業間の様子 | メイン | 12/19 今日の給食 »
本校教職員は、17日の放課後、「さわらび会」の方々と一緒に、食生活改善について学習しました。市の食生活改善推進員協議会が「さわらび会」という名前で活動なさっています。今回は、家庭のみそ汁の塩分濃度を調べていただいたり、大豆パウダーなどを使ったスイーツの紹介をしていただいたりしました。私たちは、まずは身体が資本。検診結果もそれぞれありますが、普段口にする食べ物についても、しっかり考えていきたいと思います。 さわらび会の皆さん、ありがとうございました。