アクセスランキング

プロフィール

フォトアルバム

スギくん(平泉寺小学校 公式マスコットキャラクター)

 ここは、中世の栄華を誇る寺院「白山平泉寺」。高台にある学校です。歴史だけでなく池ケ原湿原や野鳥の宝庫など自然豊かな地域にあります。  

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

2023年4月11日 (火)

1年生、初給食 みんなよく食べます!!

Img_01291年生は、少し早めに準備をして食べ始めていました。しっかりかんでよく食べていました。

Img_0132

Img_0134

Img_01362~6年生は、今までの経験を生かして、上手に配膳していました。当番活動がある人は先に食べています。そのあとの放送は、とても聞きやすいアナウンスでした。「食」は心も身体も育ててくれます。いろいろなことに感謝しながらいただきましょう。

4/11 今日の給食

Img_0128

メニュー:ごはん、玉ねぎのみそ汁、鶏肉のてりやき、塩もみ

元気にスタートです!

 元気のいいあいさつとともに、登校してくる杉の子たち。見守り隊の皆さん、ありがとうございます。

Img_0108

Img_0109

Img_0110

本日、一番元気がいいあいさつの、大渡チーム

Img_0118

2年生は、しっかり確認しながら朝の準備。

Img_0119

3,4年生は余裕をもって準備ができ、褒めてもらっていました。

Img_0121
5,6年生は、朝の当番活動に動き始めていました。

Img_0117

1年生は、緊張しながら静かに座って待ちます!!

Img_0114

今年は桜が早く、周りの桜は散ってしまいましたが、玄関前の築山の八重桜はぼちぼち咲き始めまています。

2023年4月10日 (月)

温かい「入学式」でした

 本日、きれいな青空の朝。在校生は元気に登校し、新任式を済ませ1年生を迎える準備万端。午前9時より、令和5年度の入学式が行われました。

Img_1603

Img_1607

Img_0280_2

新入生点呼では、大きな声で返事ができました。

Img_0281

新米校長、初ご挨拶。緊張しました。

Img_0285

PTA会長様。ありがとうございました。

Img_0289

歓迎のことば、とうまさん。しっかり伝えてくれました。

Img_0295

アットホームな感じで入学式が終わりました。

明日からの生活を楽しみにしています。

明るく、楽しく、温かい平泉寺小学校を

みんなで作っていきましょう。

2023年3月24日 (金)

涙・涙の離任式

 この度の異動で6名の教職員が異動・退職となりました。

 教頭より紹介があり、一人一人よりあいさつがありました。その後、児童より手紙と花束の贈呈がありましたが、思いがあふれる手紙で涙で読めなくなる児童が何人もいて、途中代役で読みに出てくれる児童もいました。最後の花道も、多くの児童が泣きながら「さよなら」を言っていました。

 涙涙の離任式でしたが、4月には、また新しい出会いが待っています。令和4年度はこれで終わりますが、これまで本当にどうもありがとうございました。この1年誰ひとり大きな事故や怪我もなく、皆元気で学校生活を送ることができ、心より感謝いたします.これもひとえに、保護者の皆様の深いご理解と温かいご支援のおかげです。本当に「ありがとう」ございました。

 令和5年度もどうかよろしくお願いいたします。

Cimg2563_2

Cimg2572

Cimg2574

Cimg2576

Cimg2579

Cimg2581

Cimg2585_2

Cimg2586_3

令和4年度修了式

 ずっと観察していた校門の桜が、今日、開花しました!!そして、今日は、令和4年度の最後となる修了式でした。それぞれの学年が1年間に学習しなくてはいけない課程を終えることができたことや、1年間がんばったこと、各学年に向けてメッセージが校長より話しがありました。

 気持ちを新たに、次の学年に向かおうという意気込みが、子どもたちの態度でひしひしと伝わってきました。

Cimg2556

2023年3月23日 (木)

年度最後の発信!

 今日は、平泉寺小学校の取り組みをみんなに知ってもらいたい、平泉寺町をもっと元気で有名にしたいという児童の願いで、新しくリニューアルされた白山平泉寺入り口にある『白山亭』に5年生が行ってきました。そこで、ヨシストローとエコバッグ、語り部ボスター、語り部記録集を置かせていただきました。観光客や地元の方に、それらを自由に手に取っていただき、平泉寺小学校の取り組みに賛同されご協力いただきたいと募金箱も設置してきました。募金は、今後の環境保全活動やふるさと教育の活動資金に補填できたらと思っています。

『白山亭』さんからは、早速、レジ横に募金箱を設置した写真を送ってきてくださいました。

Img_5156_1

Img_5162

Img_5165

Image_6487327_1_2

3/23 給食

Img_5166

< 献立 >

 ケチャップライス キャベツスープ ジャーマンポテト 牛乳

2023年3月22日 (水)

おまつりに招待

 すばる学級からおまつりのお誘いがあり2時間目にお邪魔しました。

 同じ学年の人も招待されてみんなで楽しいひとときを過ごしました。これまでにたくさん準備してきたことがよく分かりました。

Img_5142

Img_5111

Img_5116

Img_5121

Img_5129

Img_5110

3/22 給食

Img_5143

< 献立 >

 ごはん 大根のみそ汁 魚のカップ焼き 塩もみ 牛乳

2023年3月20日 (月)

3/20 一日の様子

 今日は、朝から青空が広がるいいお天気となりました。児童玄関のチューリップがいつの間にか花を咲かせていました。

Img_5063

Img_5077

 大休み玄関前に鉄棒が取り付けられているのを見ると、2年生の児童が「わ~い!鉄棒だ!!!」と言って真っ先に逆上がりやだるま回りをしていました。いつもなら春休み中に取り付けるのですが、早く取り付けてよかったです。

 今日も杉の子は元気に活動しています!

Img_5070

Img_5075

Img_5074_2

Img_5078

 5時間目の様子

Img_50815年生は、先生を入れて4人でボールゲームをしていました。6年生がいないので寂しいです!

Img_50871年生は、「はしれ さんりくてつどう」の教材を使って道徳の授業をしていました。ちょうど東日本大震災のことを教えてもらっていました。

Img_5088

Img_5089

Img_5090

 2・3・4年生は机の中の引き出しの掃除や身の回りの片付けなどをしていました。これまで、使っていた教室をきれいに片付けていました。次の人に気持ちよく使ってもらえるといいですね。

 先週の卒業式の準備の時もそうでしたが、3・4年生の返事や行動がとても素晴らしいです。今日は、3年教室に行ったとき、担任の先生がちょっと指示したことをみんなが「はい!」という返事が聞こえ、とても気持ちよく感じました。

3/20 給食

Img_5080

< 献立 >

 ごはん わかめスープ 餃子 中華サラダ 牛乳

2023年3月17日 (金)

学校便り

学校通信『杉の子便り』3月号をアップしました。

3/17 給食

Img_5042

< 献立 >

 わかめごはん のっぺい汁 手作り卵焼き つぼづけあえ 牛乳

笑顔いっぱい

 朝は、霧雨のような雨が降っていましたが、大休みには雨はすっかりあがり、全員がグラウンに出て遊んでいました。卒業式の緊張がとれたのか、みんな笑顔いっぱいで思い切り遊んでいました。

Img_5030

Img_5028

Img_5038

Img_5034

Img_5027

Img_5039Img_5040

2023年3月16日 (木)

第75回卒業証書授与式

 ご来賓やご家族の皆さま、在校生と教職員に見守られる中、6年生5名の卒業証書授与式が厳かに執り行われました。

Cimg2488

Cimg2489

Cimg2490

Cimg2491

Cimg2492

卒業生は、立派な返事と所作で卒業証書を手にしました。

Img_6389

Img_6392

Img_6394

Img_6398

Img_6400

市長、教育委員、PTA会長より励ましの言葉やあたたかいご祝辞をいただきました。

Img_6406

Img_6407

Img_6409

在校生と卒業生のお別れの言葉では感極まって涙する下級生が何人もいました。感動でいっぱいの素晴らしい卒業式になりました。卒業生の皆さんの中学校でのさらなる活動を応援しています。

Img_6415

Img_6416

Img_6430

Img_6433

Img_6436

Img_5020







 

2023年3月14日 (火)

集団登校たのんだよ!!

 昨日から登校班長は6年生から下級生に替わりました。今朝もしっかりと集団登校していました。ちょっと歩く速さが速いかも知れませんが、やる気が伝わってきました!1班は、班長が替わりませんが、これから新学期になり1年生が加わると歩く速さがずいぶん変わってきます。班長さんよろしくお願いします!!

 地区子ども会では、3学期の反省をして新しく加わる1年生の確認など行いました。

Img_4977

Img_4979

Img_4980

Img_4982

Img_4981_2

Img_4991

3/14 給食

Img_4996

< 献立 >

 ごはん えのき汁 さばのみそ煮 人参とあげの甘酢漬け 牛乳

2023年3月13日 (月)

6年生からのメッセージ

  6年生が、先生方全員にお世話になりましたと感謝のメッセージをプレゼントしてくれました。

 5人しかいない学年でしたが、一人一人個性豊かで、何事にも一生懸命取り組み、仲良くいろんなことにチャレンジしていました。6年生になると、人前に立っても物怖じすることなく堂々といろんな場で、自分の思いを発信していました。中学校でも一人一人の良さを発揮して活躍することを願っています。

Gcin2738

Iygb9978

Img_4970

Img_4971

Cbou3181

春がそこまで!

 今朝は、小雨が降る週明けとなりました。登校班長が6年生から下級生に替わり集団登校をしてきました。6年生はあと3日で卒業です。

 校門の桜が一気に膨らみ、毎年いつまでも残っている児童玄関横の雪山が、この土日でなくなってしまいました。春が足音を立てて近づいてきました。

Img_4964_2

Img_4966