すがすがしい朝
10月に入っても日中暑さを感じます。でも、朝晩はずいぶん涼しくなりました。今朝は、雲一つない青空ですがすがしい気分で児童の登校を迎えました。いつもより「おはようございます!」の声が澄み渡っているような気さえしました。





スギくん(平泉寺小学校 公式マスコットキャラクター)
ここは、中世の栄華を誇る寺院「白山平泉寺」。高台にある学校です。歴史だけでなく池ケ原湿原や野鳥の宝庫など自然豊かな地域にあります。
10月に入っても日中暑さを感じます。でも、朝晩はずいぶん涼しくなりました。今朝は、雲一つない青空ですがすがしい気分で児童の登校を迎えました。いつもより「おはようございます!」の声が澄み渡っているような気さえしました。




≪献立≫
ごはん けんちん汁 松風焼き 塩もみ 牛乳
10月の全校朝礼はリモートで行いました。
校長からは、「いただきます・ごちそうさま」の話がありました。
生徒指導からは、10月の生活目標『友達や先生の話をしっかり聞こう』という話がありました。
表彰も校長室で行い全校にリモートで映し出しました。
教室でもしっかり話を聞き反応していました。特に表彰で名前を呼ばれたときはどの学年の子もしっかり返事をして立っていました。リモート朝礼は、インフルエンザの流行しているときや、寒い時などにまた行いたいと思います。
エルどらんどには空中アスレチックやSIENCE WONDERがあり最後にみんなでたくさん体験活動をしてきました。
この2日間で学校では経験できないたくさんのことを体験でき、福井県の魅力を新たに発見することやクラスの仲間との絆をさらに深めることができました。
予定通り、 7時30分ごろに到着予定です。








釣りの次は魚さばきです。
少し離れた場所で、魚をさばく体験をしました。3つのグループに分かれさばく魚がそれぞれ違う魚をさばきました。インストラクターの方から教えていただいたことを、しっかりやろうと頑張っていました。子どもたちの包丁の持ち方や、さばき方がとても上手で、お世話してくださっていた方が、感心されていました!家に帰って習ったことを、是非、披露してほしいです。緊張して頑張っていたからか、ふうー疲れた!という声がもれ聞こえてきました。
その後、さばいた魚を3つのグループが分担して魚焼き 刺身 味噌汁にしていただきました。自分たちで調理した魚料理は新鮮でとても美味しかったです!魚の命を美味しくいただきました。










修学旅行2日目。全員元気に、8時15分から波止釣り体験をしました。お天気は、曇りで風がやや強いときもありましたが、暑くなくて気持ちよく海風をうけながら釣りができました。FBC TVの取材もされ、今のところ10月4日に放映予定ということでした。大物はなかなか釣るのが難しかったですが、小あじはたくさん釣れました。2時間釣りを満喫しました。







今日は、1~5年が池田へ遠足に出かけました。楽しんできてね。



予定通りに旅館に到着しました。
入館式を終え、しばらくしてから夕飯をいただきました。充実した1日を過ごすことができました。





有料道路に入ると、サルの集団が迎えてくれました。
山頂は眺めが良く最高でした。帰りには、虹が見え、海には太陽が沈むという、素晴らしい光景が...









ガラス工房でガラス細工体験をしました。説明を聞くとプレートや写真立てに ガラスを思い思いに飾っていきました。集中して作成しました。とても素敵な作品に仕上がりました。



ちょっと遅いランチでしたがボリューム満点でお腹いっぱいになりました。




お天気が良くても、風が強いと船が出ないと聞いていたので、心配しましたが、無事、船に乗ることができました!







今富小学校との交流学習は、お互いに学校紹介や総合で取り組んでいることを発表しました。

お互いしっかり発表を聞き感想を言いました。

9つのグループに別れ交流もし、さばまんを試食させていただきました!

10月28日には、今富小学校が平泉寺を訪れて、次は平泉寺小学校が白山平泉寺を案内します。とても和やかな中、中身の濃い学びの多い交流学習となりました。
今富小学校の皆さん本当にありがとうございました。




≪献立≫
古代米ごはん のっぺい汁 マダイフライ 切り干し大根の甘酢づけ 牛乳

今日からいよいよ修学旅行です。
出発式を終え、 7時30分に学校を出発しました。学校を出る際には、ちょうど登校時間になつたので全校児童が校門でお見送りをしてくれました。バスの中では、パレードみたいとみんなからのお見送りに感激していました。朝の忙しい時間帯に保護者の皆さんもお見送りいただきありがとうございました😊


勝山のPRグッズ第1弾として白山平泉寺エコバッグがようやく完成しました。図案は6年生が考えました。これから、いろいろなところで平泉寺を発信する際に活用したいと思っています。

≪献立≫
ごはん 肉じゃが ビーフサラダ 巨峰 牛乳
勝山市理科作品展の金賞受賞者に、勝山ロータリークラブ安田会長様からメダルの贈呈がありました。これを励みに、来年もがんばって作品作りに取り組んでほしいです。


今日の体力づくりは、外でマラソンをしました。
グラウンドに出てくると低・中・高学年ごとに準備運動が始まります。そしてスタート!何事にも一生懸命がんばる子どもたち・・・ついつい応援の声も大きくなってきます!






≪献立≫
ごはん チゲスープ ぎょうざ 中華づけ 牛乳