アクセスランキング

プロフィール

フォトアルバム

スギくん(平泉寺小学校 公式マスコットキャラクター)

 ここは、中世の栄華を誇る寺院「白山平泉寺」。高台にある学校です。歴史だけでなく池ケ原湿原や野鳥の宝庫など自然豊かな地域にあります。  

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

« 2021年9月 | メイン | 2021年11月 »

2021年10月

2021年10月29日 (金)

自然保護センターへ行ってきました!

ヨシがりの帰りに、自然保護センターに行ってきました。

Dsc00429

Dsc00436

Img_8699

Img_8709

Dsc00438

Img_8708

Img_87123年前に平泉寺小学校の5・6年生が製作した、現在と3万年前のジオラマが自然保護センターにありますが、今回、しっかりと低学年の児童にも見てもらうことができました。これから、自然観察の際に新しく見つけた動植物をこのジオラマに表示していくことを、6年生が低学年に説明しました。

ヨシがり

今日は、全校で池ヶ原湿原のヨシがりに出かけました。池ヶ原湿原には希少な植物が生息し、7月には全校児童が、10月上旬にも3~6年生が、動植物の自然観察と水質調査を行いました。そこで、今日は、植物の生長の妨げになるヨシを伐採する環境保全活動を行いました。ありがたいことに、お家の方8名と公民館の方、自然保護センター職員の方のご協力があり、手早く活動を終えることができました。ご協力いただいた方々、本当にありがとうございました。

Dsc00369まず、鎌の使い方を教えていただきました。

Dsc00380木道の横いっぱいに広がっているヨシを刈り始めました。

Dsc00383少しずつ奥の方まで刈り進めていきました。

Dsc003911・2年生が2人組になってヨシを運びました。

Dsc00407お家の方の協力は、本当にありがたかったです。

Img_8686あっという間に刈りとられました。

Dsc00418刈ったヨシは、一カ所に集めヨシストローとして活用できるヨシとそうでないヨシに分けました。

これまでは刈ったヨシで葦簀(よしず)を編んでいましたが、3年前よりプラスチックゴミ問題解決の糸口となるべく、ヨシストローを製作しています。今後、ヨシを乾燥させてヨシストローにしていきます。

10/29 今日の給食

Cimg1482≪献立≫

 わかめごはん 里芋のポタージュ 野菜シューマイ ツナサラダ バナナ 牛乳

2021年10月28日 (木)

今富小学校との交流活動

6年生が修学旅行で訪問した小浜市今富小学校の6年生46名が、今日、修学旅行で白山平泉寺を訪れました。3~6年生は、白山平泉寺を案内しました。昨日、練習したこともあり、3年生も自信を持って堂々と案内する姿がとても頼もしく感じました。途中、観光客に声をかけて、ガイドする班もありました。時間に制約があり、案内する時間が十分ではなかったですが、できる精一杯のおもてなしをすることができました。

Dsc00298_2

はじめの式では、平泉寺小学校からお土産として、全員分のコケリウムとヨシストローとエコバッグを贈呈しました。

Dsc00305

9つの班に分かれ、今富小学校のPR動画を見せてもらいました。

Dsc00315

精進坂で記念写真を撮りました。

Dsc00330

今回、南谷までは行かずに、まほろばに展示してある南谷から発掘された展示ブースで、南谷グループはガイドしました。

Img_8579

3年生も堂々と説明していました。

Img_8592

若宮神社の大杉も案内するには場所が遠いため、まほろば前の大杉でガイドしました。

Img_8603

最後に、今富小学校からサバまんのPRちらしとポスターをいただきました。

Dsc00337_2

途中、すきまの時間に観光客にガイドしている班がありました。

Img_8594この班も、観光客に声をかけて、ガイドしていました。すばらしい!

10/28 今日の給食

Dsc00362≪献立≫

 ごはん 大根と豚肉の中華煮 焼きししゃも はんぺんのごま酢あえ 牛乳

白山平泉寺語り部活動 リハーサル

28日の小浜の今富小学校に白山平泉寺を案内するために、白山平泉寺へ3~6年生がリハーサルに行ってきました。段取りを確認し、それぞれが案内場所で練習をしました。ありがたいことに観光客や勝山南部中学校のお兄さんのお姉さんがいたこともあり、子どもたちは積極的に声をかけ、案内しました。はじめは勇気がいって緊張したようですが、観光客の方から質問をうけたり拍手してくださったりで、やりがいを感じ大満足のリハーサルでした。

5年生の児童の中には、「来年の修学旅行は、白山平泉寺のガイドがいい。」とまで言っていた児童がいたようです。堂々とガイドする子どもたちは、平泉寺の宝そのものです!

Img_8519

Img_8525

Img_8537

Img_8542

Img_8539

Img_8516

Img_8513

Img_8529

2021年10月27日 (水)

雪囲い作業

今日は、朝早くから、平泉寺町のシルバーの方6名が雪囲い作業に来てくださいました。段取りよくてきぱきと作業が行われました。ありがたい限りです。

Dsc00276

Dsc00275

Dsc00271

Dsc00281

指導主事学校訪問

10月26日(火)市の教育委員会の方や他校の先生方が授業を見に来られました。

Dsc00197

≪1年生≫国語「しらせたいな、みせたいな」 まずはドリルで音読練習。抑揚をつけながら読んでいました。

Dsc00200

各自が作った「あさがおリース」の写真を家の人に見せて話をするために、しらせたい言葉を考えました。

Dsc00202

自分で撮ったリースの写真に知らせたい言葉を書く作業中です。次回は、これを元に見つけたことを文章に書いていきます。

Dsc00211≪3・4年生≫体育 器械運動「マット運動」 自分にレベルに合わせた美しい後転をできるようにしよう というめあてでがんばりました。

Dsc00217

グループでお互いに撮った動画を見ながら、ポイントをおさえアドバイスしました。

Dsc00219今日の成果の動画を先生に提出し、最後にみんなで見ました。動画はロイロノートのフォルダーに保存し、次回の練習時に比較します。

Dsc00225

≪3年生≫社会 「火事からくらしを守る」 火事からくらしを守るためには、だれがどんなことをしているか 調べました。 まずは、資料を見て各自が気づいたことを資料に書き込みました。

Dsc00227

グループで資料から読み取ったことを話し合い、ロイロノートにまとめました。

Dsc00230火事が起きたときは、消防士だけでなくいろいろな人が協力していることが分かりました。

Dsc00233_2≪6年生≫ 道徳 「天下の名城をよみがえらせるー姫路城ー」 

なぜあきらめずに最後まで姫路城をよみがえらせようとしたのだろう、という問いにロイロノートのクラゲチャートに各自がたくさんの考えを入力しました。

Dsc00238

ふるさと平泉寺について考えるために、担任からは日本絶景に掲載された白山平泉寺や平泉寺物語の資料が提示されました。

Dsc00240最後に、平泉寺の宝を残していくために自分たちができることは何か考えました。キーワードを短冊に書き、一人一人が自分の思いをしっかりと発表しました。さすが、6年生!平泉寺は、こんなにすてきな子たちがいる限り大丈夫です。

Dsc00243_2≪2年生≫道徳 「あの日のくつばこで」 

まず、前回の授業「わりこみ」の話をふり返り、割り込みをしたのが6年生だった時、よくないことを言えるかどうか、ロイロノートの座標軸に自分の名札を動かしました。

Dsc00250

なぜ、心がくもったままなのか考えを書き、グループで話し合い全体発表をしました。

Dsc00257_2よくないことを目にしたら、注意したい。注意できるようになりたい。くつかくしをしたり、人のいらがることをしたりしていたら、「だめだよ」と言う。など振り返って感想を言っていました。

2021年10月25日 (月)

コケリウム作り

10月28日(木)小浜市今富小学校との交流に向けて、3~6年生がコケリウムを製作しました。

今富小学校には、6年生が修学旅行で訪問し、今度は、今富小学校が修学旅行で、白山平泉寺を訪問します。3~6年生がガイドしますが、おもてなしやお礼の意味を込めて、コケリウムを製作しました。3~5年生は初めて作りましたが、とても上手に作れ、「家でも作ってみたい。」という声があがっていました。

Dsc00181

Dsc00184

Dsc00194

Dsc00187

Dsc00190

Dsc00193

Dsc00192

Dsc00196_2

花の苗の贈り物

平泉寺の方からお花の苗のプレゼントがありました。

マラコイデスという花の苗です。和名では化粧桜といい、1~4月に花が咲くそうです。早速、プランターに植えて、育てたいと思います。年明けにきれいでかわいい花が見られることを楽しみにします。地域の方の温かさがうれしいです。ありがとうございました。

Img_8446