アクセスランキング

プロフィール

フォトアルバム

スギくん(平泉寺小学校 公式マスコットキャラクター)

 ここは、中世の栄華を誇る寺院「白山平泉寺」。高台にある学校です。歴史だけでなく池ケ原湿原や野鳥の宝庫など自然豊かな地域にあります。  

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

« 2021年5月 | メイン | 2021年7月 »

2021年6月

2021年6月11日 (金)

避難訓練

地震から火災が起きたことを想定して、昼休みに避難訓練をしました。1・2年生は初めての避難訓練だったので、教室付近にいましたが、他の学年は各自がバラバラに行動していました。しかし、全員しっかり放送を聞き素早く避難することができました。

Img_6587地震の放送を聞き防災頭巾をかぶり机の下に

Dsc00096

Dsc00093

校長と消防署の方よりお話を聞きました。

Dsc00098次に、消火器の使い方を教えていただきました。

①黄色のピンを抜く②ホースの先を持つ③レバーに体重をかけてにぎる④2mくらい離れたところからほうきではくように火に水をかける。

最後に6年生6人が消火体験をしました。

Dsc00100

Img_6600

Img_6604

6/11 今日の給食

Dsc00090≪献立≫

コッペパン ボークビーンズ カラフルサラダ キャンディチーズ

2021年6月10日 (木)

がんばれ 茜ちゃん!

本校の偉大なる先輩『山口 茜』さんにオリンピック出場の応援メッセージを送ろうと、メッセージ写真を撮りました。みんなからのがんばれの気持ちがきっと届くと思います!!

Img_6572

Img_6568

Img_6565

6/10 今日の給食

Dsc00082≪献立≫

ごはん 牛乳 春雨スープ シイラのケチャップ炒め ふりかけ

6年 歴史の学習スタート!

6年生は今日から歴史の学習がスタートしました。年表を少しずつ提示しながら歴史上の出来事や人物など聞いていました。思った以上に知っている人が多く、これからの歴史の授業が楽しみになったのではと思います。

Dsc00077

3・4年英語活動

英語ルームから楽しそうな声が聞こえてきました。3・4年生が外国語支援員さんと英語で活動していました。「What fruit do you like?」「I like ~」の学習でした。

3人と会話をするミッションがでると、友達との会話で「why?」まで質問したり、難しかったら日本語で答えるのもOKで会話を弾ませていました。「Me to!」「See You!」「Bye!」など奇習の会話もすらすら出ていました。また、笑顔やジェスチャーがあり見ていても楽しかったです。

Dsc00066

Dsc00071

Dsc00073

1・2年体育

1・2年生は体育で壁登りを行っていました。全員さっとチャレンジしてできていました。できる人は手が壁近くまできて倒立のような形になっていました。小さいうちに多様な活動を体験しておくことが後につながります。体を支える力はけがをしないためにも大切ですね。Dsc00057

(2年生)全員できていました!

Dsc00055_2(1年生)倒立ができそうな人が何人もいました。

2021年6月 9日 (水)

ぐんぐんと育つ植物!

1時間目、2年生が植えた野菜の苗を観察していました。いつの間にか、トマトに青い実がつき、「親指の頭くらい!」「やすげー、たくさん実がなってる!」と驚きの声が聞こえてきました。

「家のきゅうりはもうなってるけど・・・学校のはまだや」など家の野菜と比べて話をしている子もいました。きょうりはこれからどんどんつるをのばしていくでしょう。おいしい実をたくさんつけてくれるといいですね。観察日記の後にタブレットで写真を撮っていました。

花壇に植える苗も大きくなってきました。

Dsc00048

Dsc00049

Dsc00047

Dsc00051

6/9 今日の給食

609≪献立≫

えんどうごはん わかめのみそ汁 コロッケ(1・4・5年生リクエスト)

ごぼうサラダ

2021年6月 8日 (火)

成器南小学校と交流

池ヶ原湿原で校外学習をする前に現地で環境学習をしている、本校の児童にどんな学習をしているのか教えてほしいということで、4・5・6年生と成器南小学校5年生1・2組とgoogle meetで交流をしました。

Img_6513

Img_6515