アクセスランキング

プロフィール

フォトアルバム

スギくん(平泉寺小学校 公式マスコットキャラクター)

 ここは、中世の栄華を誇る寺院「白山平泉寺」。高台にある学校です。歴史だけでなく池ケ原湿原や野鳥の宝庫など自然豊かな地域にあります。  

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

« 2021年11月 | メイン | 2022年1月 »

2021年12月

2021年12月 6日 (月)

グッドライフアワード(第2弾)環境省とZOOMで会議

グッドライフアワード環境大臣賞の受賞を受け、今日は環境省の方とZOOMで会議をしました。

Img_4458

Img_4466_2

環境省の方は、平泉寺小学校の取組の評価が高かった点を以下のように説明してくださいました。

〇ヨシストローの取組も素晴らしかったが、池ヶ原湿原の生きものや植物を守る活動を長い間にわたって行っていたということ。

〇刈り取ったヨシをプラスチックの問題解決や脱炭素(温暖化防止)に貢献していこうと様々な分野をこえて発展させているところが素晴らしい。

〇活動が学校単独ではなく、県自然保護センターや市役所・企業・牧場・・・・様々な方の協力や連携で取組まれていることが素晴らしい。連携することは、大人の社会ではとても難しく困っている。だから、SDGsの17のゴールの17番目に目標に協働(パートナーシップで目標を達成しよう)と大事なこととして掲げられている。皆さんはすでにそれをやっている。

〇最後に、平泉寺小学校は6年生だけでこの活動が終わらず、すでに下の学年にもつながるように取組んでいると聞き素晴らしい。活動が続き、また次の人が創意工夫して発展させていくことができると本当に素晴らしい取組になる。など...

児童に分かりやすく説明してくださいました。

環境省の方には、大変お忙しい中、ZOOM会議を快くお引き受けくださり、親切で丁寧なご対応に心より感謝しました。貴重な学びの場となりました。

12/6 今日の給食

Img_4487≪献立≫

 ごはん 牛乳 マーボー豆腐 とり天 中華サラダ

防災教室~私たちの避難所を作ろう~

12月5日(日)平泉寺地区かつやまっ子応援ネットワーク主催の防災教室が本校で行われました。

まず、市役所管理・防災課より平泉寺の危険箇所についての説明があり、ハザードマップで危険な箇所の確認をしました。

Img_1290次に、高学年は、非常用のテントやベッドの組み立て体験、低学年は日赤奉仕団の炊き出しによるおにぎり作りをしました。

また、災害時での自衛隊の仕事紹介があり、自衛隊体験コーナーでは、制服試着・高機動車試乗・道具体験をしました。

Img_1336

Img_1291_2

Img_1306

Img_1320

Img_1326_2

Img_1325

Img_1334活動の最後には、豚汁の炊き出しをみんなでいただきました。

もしもの時、避難先で働く人たちの事を知り、自分たちができる事を地域の方たちと体験できたことは、とても大切なことで貴重な体験となった防災教室でした。

☆第9回グッドライフアワード 優秀賞 受賞 

この度、環境省主催の第9回グッドライフアワードで優秀賞を受賞しました。

グッドライフアワードとは、”みんなの力で社会は変わる!”環境と社会にやさしい「エコでソーシャル」な取組で企業やNPO、自治体、学校、個人等に広く募集され、すぐれた取組を表彰し、様々なツールで広く社会に情報発信することで、グッドライフな輪を広げていくという賞です。

Img_9468_2今回は192の応募があり、最優秀賞1組、優秀賞3組、部門賞11組・・・の中の優秀賞に選ばれました。(環境副大臣から表彰状を受け取りました)

平泉寺小学校は

池ヶ原湿原の環境保全を発信!~ヨシストローで地球環境保全もよし!~

というタイトルで応募しました。12月4日に渋谷スクランブルホールにて環境大臣賞受賞プレゼンテーションと表彰式があり、齋藤教諭と校長が行ってきました。

Img_4296

プレゼンには6年生児童のヨシストローの作り方や受賞のメッセージ動画も盛り込みましたが、児童の動画の後には大きな拍手がおこりました!

学校はこれまで動植物の個体調査や水質検査を実施しています。また、刈り取ったヨシを活用し葦簀を編んでいたりしましたが、高齢化により葦簀づくりもなかなか難しくなったことから、脱プラ・脱炭素問題解決につながるヨシストローづくりを2年前から取り組みようになりました。


池ヶ原湿原の環境保全活動は、池ヶ原湿原・活用協議会において福井県自然保護センターの指導の下・企業・地域・学校の連携によって活動が行われています。本校だけでなく、様々な関係機関が連携して活動しています。こういった官民連携した取組が大きく評価されました。本当にうれしい限りで、関係機関に感謝すると共に、これからこの活動を継続・発展させ、持続委可能な社会の実現に少しでも寄与できたらと考えます。

Img_4358

新しい社会の造り手になる子どもたちに、今の自分たちができる事を考え実行することが、持続可能な社会につながることをこれからも指導していきたいと思います。

Edad54d43b9aca0019good_2

 

2021年12月 3日 (金)

書写出前授業(2回目)

先週に引き続き3~6年生の書写の時間に、外部指導者の今井先生に習字を教えていただきました。今日は、福井新聞社の書き初めの字の書き方を習いました。筆の入りは、穂先を斜めに入る・押さえは筆を斜めにして止める・右はらいはだんだん太くなったら筆を浮かせて横に滑らす・・・など①言葉で伝え児童がお手本にポイントを記入する ②水書板に先生がお手本を示しながら書く ③実際に児童の机上で先生が書く ④児童の手を取って感覚をつかませる・・・・など、丁寧に分かりやすくご指導くださいました。どの子も集中して取り組んでいました。

Img_4201

Img_4204

Img_4209

Img_4211

Img_4208

Img_4199

12/3 今日の給食

Dsc00746≪献立≫

 卵うどん お好み焼き フルーツミックス 牛乳

2021年12月 2日 (木)

12/2 今日の給食

Dsc00745≪献立≫

 中華おこわ 白菜スープ ビーフンサラダ ゆずゼリー 牛乳

第12回ESD大賞【小学校賞】<第2弾>

11月29日のブログで報告しましたESD大賞の賞状と副賞が、学校に届きました。

ESDは『持続可能な社会の担い手を育む」教育と言われています。地球上の様々な課題を、自分たちに関係ある事としてとらえ、『持続可能な社会』を目指して、身近なところから課題解決に取り組もうとする人材を育成し、意識と行動を変革する事を目指す教育です。

本校が行ってきた教育活動が、全国で認められこういった大きな賞をいただけたことは、本当に光栄でうれしいことです。今まで、ご理解ご協力いただいた保護者や地域の方、関係機関の方、これまでに本校に在職されていた教職員に心よりお礼を申し上げたいと思います。ありがとうございました。

Img_4197

Img_4198

全校ドッジボール

なかよし集会で、全校ドッジボールをしました。体育館全面を使って、赤対青で対戦しました。

高学年の子はボールをとっても手加減して当てたり、自分で投げずに下級生に渡したりなど下級生を思いやる行動がたくさん見られました。結果は青チームが勝ちましたが、勝ち負けでなくみんなで楽しく遊べたことが何よりでした。また、珍プレーも続出で久々に全校で遊び、大笑いした楽しい時間になりました。

Img_4160

Img_4163

Img_4176

Img_4187

Img_4167

Img_4166

読み聞かせ

楽しみにしている読み聞かせの時間です。今回はどんなお話だったでしょうか?

Img_4154<1年生>へっこきあねさがよめにきて

Img_4151<2年生>まんじゅうこわい  ぐりとぐらのいきゃくさま

Img_4156<3年生>ぼくのジィちゃん

Img_4158<6年生>アンドレーのひみつきち