アクセスランキング

プロフィール

フォトアルバム

スギくん(平泉寺小学校 公式マスコットキャラクター)

 ここは、中世の栄華を誇る寺院「白山平泉寺」。高台にある学校です。歴史だけでなく池ケ原湿原や野鳥の宝庫など自然豊かな地域にあります。  

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

« 2022年6月 | メイン | 2022年8月 »

2022年7月

2022年7月15日 (金)

7/15 給食

Img_8681≪ 献立 ≫

 ごはん 牛乳 マーボーなす リャンバンサンスー 冷凍みかん

2022年7月14日 (木)

ビブリオバトル(オンライン配信)

5・6年生のビブリオバトルのリハーサルを、2年生は自教室で見せてもらいました。お休みしている人にはオンラインで配信しました。

Img_8614途中にクイズなどを上手に入れてあり、楽しくそして読んでみたくなるようなプレゼンでした。さすが、高学年です。明日は本番です。誰の紹介した本が、一番読んでみたい本になるでしょうか。

オンラインで授業配信できるものはなるべくしていきたいと思っています。市内においても新型コロナウイルス感染者が増加しています。十分ご留意ください。

7/14 給食

Img_8616≪ 献立 ≫    石塚左玄 給食

 古代米ごはん 牛乳 大根汁 野菜の皮のきんぴら 煮干し

2022年7月13日 (水)

7/13 給食

Img_8594≪ 献立 ≫

 ミニパン 牛乳 野菜スープ スパゲティナポリタン ドレッシングサラダ

あいさつ運動

昨日(12日)の朝は、平泉寺地区かつやまっ子応援ネットワークの皆さんによるあいさつ運動がありました。本校のマスコットキャラクターのすぎくんも児童玄関前で登校を見守っていました。すぎくんを見るといつも以上の明るい元気なあいさつが聞こえてきました。

Img_1829

Img_1832

Img_1837

Img_1835

2022年7月12日 (火)

石語り見学(福井城址・養浩館)

今日は、日本遺産の石語り見学に3~6年生が、校外学習に行ってきました。

Img_3363

Img_3389

まずは、県庁回りのお堀に行き、福井城址の見学をしてきました。

Img_3402

Img_3410

平泉寺は、石のサイズがバラバラで積み上げられていましたが、福井城址では、切られた石が算木積みで、切り出す技術があったことが分かりました。

Img_3416

Img_3421

次に養浩館まで昔の写真と見比べながら説明を受けて歩いて移動しました。心配していた雨や日差しですが、大丈夫でした!

Img_3423

Img_3428

Img_3430

Img_3799

Img_3471

Img_3465

養浩館でも、笏谷石が使われていることなど石のことを教えていただき、御抹茶体験もしてきました。

最後の感想を言う場面では、今日、ガイドしてくださった方がとても上手で分かりやすかったこともあり、自分たちが行っている白山平泉寺のガイドにつなげて感想をいってくれた子もいました。福井城址の歴史や日本でも三本の指に入る庭園(養浩館)、石のこと等を知ることができた有意義な校外学習となりました。

Img_3760

教育講演会

10日(日)詩の発表会の後は、『Radishに乗ってみんなで遊ぼう』ナチュラルスタイル代表 松田優一氏による楽しい教育講演会がありました。

Img_8487_3

Img_8540_2

セグウェイに乗って登場!それだけでみんな釘付けになっていました。どうやって動くの?

体重移動だけだそうです!かっこいい~~~

Img_3348_3

Img_8502_2

児童は縦割りで六つの班に分かれ、5・6年生が中心となりタブレットでプログラミングしました。下級生も興味津々です!

Img_8515

Img_8503

お家の方もご自分のお子さんの班を見守りどんなことをしているのか見てくださっていました。

Img_8514

Img_8521

ちゃんとプログラムされたかロボットで確認!

Img_8526_3

Img_8527_2

最後は、Radishに乗ってみました。小さな学年の子を先に乗せているやさしい杉の子でした。

身の回りにはコンピュータで制御されている物がたくさんあります。仕組みを理解したり、駆使できることは、これからの社会で生きていくためには大切なことですね。

親子で楽しく学べた講演会でした。2・3学期には、松田優一さんに授業でもお世話になります。

7/12 給食

Cimg1579

《献立》

 ごはん 牛乳 じゃがいものみそ汁 しゅうまい のり酢あえ

2022年7月10日 (日)

大大大成功!詩の発表会

今日は、1学期の保護者会で、詩の発表会をしました。

自分で書いた詩を各自が発表することと、学級で群読をしました。

Img_3224_2

Img_3226_2

Img_3227

Img_3258

Img_3233

Img_8419

1年生・・・初めての詩の発表会、いっぱいドキドキしたと思いますが、最後までしっかりと発表することができました。かわいいありんこ達でした!

Img_3259

Img_3253

Img_8431

Img_8421

Img_8423

Img_8430

2年生・・・音読50音・ごろあわせ・ありくんなどをテンポよく元気に発表しました。途中ラップ調で言う場面もあり楽しく見ることができました。

Img_3293

Img_3296

Img_3299

Img_3301

Img_3333

Img_8455

3年生・・・学校の一日を自分たちで考え詩にして、発表をしました。グループごとに動作することと詩を言うことを上手に分担して、練習の時からグループでよく考えて練習をしただけあって、見応えのある内容でした。

Img_8483

Img_3347

Img_8482

Img_3334

Img_3348

Img_3350

5・6年生・・・5年生や6年生になると、こんなにも表現力がつくのだなと感じられる個人の詩の内容でした。絵は見せなくても聞いているとその情景が頭に浮かんできました。群読では、オリジナルで各自に対して約束のメッセージを言い、最後に1~4年生へ約束のメッセージが・・・とても素敵な内容でした。

1学期がんばってきた、話す、聞く、そして思いや考えを伝え合うという事が凝縮されたとても内容の濃い発表会となりました。詩の発表会は、大大大成功でした!!!

2022年7月 8日 (金)

花苗をプレゼント

学校では、毎年たくさんの花苗を作り配布しています。

今日は、平泉寺まちづくり会館と平泉寺保育園へ5・6年生が持って行きました。

Img_0595

Img_0597

Img_1824

Img_1827

花の苗は、ニチニチソウ・サルビア(赤・白・青)・マリーゴールドです。保護者の方は、10日(日)詩の発表会・個人懇談時に児童玄関前に苗を出しておきますので、ご自由にお持ち帰りください。