今日の学習から 1年生(算数)
「いくつといくつ」の学習。さくらんぼ学習をしていました。足し算や引き算の基礎です。しっかりノートに書きながら、確認していました。
スギくん(平泉寺小学校 公式マスコットキャラクター)
ここは、中世の栄華を誇る寺院「白山平泉寺」。高台にある学校です。歴史だけでなく池ケ原湿原や野鳥の宝庫など自然豊かな地域にあります。
「いくつといくつ」の学習。さくらんぼ学習をしていました。足し算や引き算の基礎です。しっかりノートに書きながら、確認していました。
今日は、「好きな教科」の質問と回答の学習をしていました。「What subject do you like?」校長先生に聞いてみよう。 私の回答は「I like P.E and music.」スポーツ全般が好きですし、歌うことが好きです。小さな頃にピアノを習っていたので少し弾けます。ということも付け加えました。その後、みんなも少しずつ英語で回答していました。
今日のメニュー:ごはん、牛乳、ワンタンスープ、ホイコーロー、バナナ
本日1回目のちょボラが行われました。4,5,6年生は苗ポット作り。3年生は花壇の草取り。1,2年生は農園とその周辺の草取りでした。すごいと思うのは、だれ一人違うことをせず、自発的に作業を進めていることです。素敵なちょボラ、普段からも何かできる人になっていってください。
昨日は小雨の中、本校PTA資源回収にご協力いただき、ありがとうございました。大雨になること無く回収作業が終了できたこと、良かったと思っています。とりあえずお礼申し上げます。(写真は、増田喜さんの様子です)
今日のメニュー:チャーハン、牛乳、中華スープ、ウインナーポテト
今日のおいしい顔
おかわりじゃんけん、ウインナーポテト争奪戦でした。(今日はわざわざ揚げてくださいました)
今年度の「子ども郵便局」が、今朝開設されました。登校後、5,6年生の担当児童は準備を始め、7:50~スタートしました。1年生は初めての体験で、ワクワクしながら並んでいました。1年間、保護者の皆さまにもお世話になります。よろしくお願いします。
本日11日より、令和5年度の読み聞かせがスタートしました。担当してくださるボランティアの皆さま、今年度もよろしくお願いします。
本日午前中、勝山市人権擁護委員会よりベゴニアとプランター、土をいただきました。毎年いただいている物ですが、玄関や花壇を彩ってくれる貴重な花です。ありがとうございます。この先、子どもたちに手伝ってもらい、プランターに植えていきます。
今日のメニュー:ごはん、牛乳、コンソメスープ、タンドリーチキン、野菜サラダ