9/19 今日の給食(19日ふるさと給食)
今日のメニュー:しょうゆカツ丼、牛乳、打ち豆汁、羽二重もち
今日のおいしい顔:
↑ カツが無くなっちゃったの巻
スギくん(平泉寺小学校 公式マスコットキャラクター)
ここは、中世の栄華を誇る寺院「白山平泉寺」。高台にある学校です。歴史だけでなく池ケ原湿原や野鳥の宝庫など自然豊かな地域にあります。
« 2023年8月 | メイン | 2023年10月 »
今日のメニュー:しょうゆカツ丼、牛乳、打ち豆汁、羽二重もち
今日のおいしい顔:
↑ カツが無くなっちゃったの巻
今日のメニュー:すこずし、牛乳、けんちん汁、なし
4年生は、ヘチマの収穫をしていました。
なかなかしっかりした実が収穫できました。うっかりしていると、実が地面についてしまうこともあります。今後もチェックは必要ですね。この後も収穫できそうな実があるので、まだまだ楽しみにしています。
今日は外に出て「昆虫採集」。3年生は大喜び!! 採集の際のルールをしっかり守りながら、とても楽しく活動していました。トノサマバッタやショウリョウバッタ、赤とんぼやモンキチョウなど採集して、観察しました。違った方向から拡大された部分を観察できるケースに入れて、いろいろな方向から昆虫の観察をして、体のつくりや色などをしっかり見ていました。3年生は、本当に生き物好きが多い集団です。
市役所にお勤めのCRI(国際交流員)のピーターさんと、国際理解の学習をしました。ピーターさんの故郷のイギリスについて学んだり、いろいろな歌で英単語に親しんだりしました。とっても大きなピーターさんですが、とっても優しい声で子どもたちと交流してくださいました。子どもたちの質問にも、しっかり答えてくださいました。次回は12月です。
今日のメニュー:カレーライス、牛乳、海そうサラダ、プチクレープ
今日のおいしい顔:
2学期に入って初めての読み聞かせでした。子どもたちは、前のめりになって、一生懸命、見て聞いていました。1年生は「ぞうさんとねずみくん」「おさるのジョージ がっこうへいく」、2年生は「くいしんぼうのはなこさん」、3,4年生は「どんぐりむらの ぱんやさん」、5,6年生は「電気を知ろう!」でした。5,6年生は電気についてのお得情報を得たようですよ。
本日午前中、成器西小学校グラウンドにて『第68回勝山市小学校連合体育大会』が開催されました。昼にめがけて気温の上昇があり、選手はちょっと大変だったと思いますが、練習してきた成果はしっかり出してくることができました。みんな「リラックスして、平常心で(校長直伝)」競技していましたね。みんなの笑顔がとても素敵な日でした。
今日のメニュー:チャーハン、牛乳、肉団子スープ、手作り人参ゼリー
今日のメニュー:ごはん、牛乳、のっぺい汁、白身魚フライ、和風サラダ
今日のおいしい顔(明日頑張るぞ!):