アクセスランキング

プロフィール

フォトアルバム

スギくん(平泉寺小学校 公式マスコットキャラクター)

 ここは、中世の栄華を誇る寺院「白山平泉寺」。高台にある学校です。歴史だけでなく池ケ原湿原や野鳥の宝庫など自然豊かな地域にあります。  

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

« 2024年3月 | メイン | 2024年5月 »

2024年4月

2024年4月12日 (金)

今日の学習から 5,6年生(体育)

 5、6年生は、「体育」で「からだつくりの運動」をやっています。今日は、「投の運動」でした。ひじの高さや身体の使い方に気を付けることをポイントに、壁に向かって大きさが違うボールを投げてみました。体力テストに向けても、「投の運動」の力が伸ばせるといいですね。

Img_0948

Img_0950

Img_0949

今日の学習から 1,2年生(生活)

 1,2年生は「生活」で、春探しに行きました。タブレットを持って出て、春の花を見つけたら写真に収めます。モデル役になる子もいて、いろいろ工夫して撮影していました。

Img_0953_2

Img_0954

Img_0957

今朝の様子

 1学期がスタートしてから、5日目になります。元気に登校してくる姿と元気なあいさつで、とても気持ちがいいです。近辺の鶯も、いい声で鳴いていてくれます。水面に浮かぶ桜の花びらも風情があっていい感じです。真っ青な空と桜と緑、毎朝景色を眺めると「きょうもがんばろう!!。」と思うことができます。

Img_8634

Img_8636

Img_8637

昨日の学習から 5,6年生(英語)

 昨日から英語活動と英語の学習が始まりました。ALTは、ジョーディン先生です。クイズを交えた自己紹介でウォーミングアップをして、自分たちの自己紹介をしていきました。

Img_0937

Img_0939

Img_0943

2024年4月11日 (木)

4/11 今日の給食

Img_0933

今日のメニュー:ごはん、大根のそぼろ煮、酢の物、バナナ、牛乳

今朝の様子

 今朝は風が強めですね。雨が上がったのに、桜が散ってしまいそうでかわいそうです。児童はほぼ全員元気に登校していますが、花粉の影響もあるのか、咳が出る子が増えています。発熱もあったら、すぐに受診するといいかもしれませんね。

Img_8625

Img_8626

Img_8627

Img_8628

2024年4月10日 (水)

4/10 今日の給食

Img_0901

今日のメニュー:ごはん、豆腐のみそ汁、魚のカップ焼き、和風サラダ、牛乳

今日のおいしい顔:

Img_0910

Img_0917

Img_0916

Img_0912

Img_0914

Img_0908

Img_0909

Img_0920

Img_0907

Img_0903

Img_0904

Img_0926

Img_0918

Img_0902





業間の様子

 今日の業間は、1~3年生までが全員グラウンドに出て鬼ごっこや鉄棒、ジャングルジムで遊びました。4~6年生は、委員会開きをしました。鬼ごっこは広いグラウンドで大変でしょうが、とにかく走り回って、教頭先生も巻き込んでいました。タンポポを摘んでくれたり、花に囲まれながら活動したり、いつも仲良し元気な低学年です!!

Img_0852

Img_0854

Img_0856

Img_0865

Img_0873

Img_0872

Img_0881

Img_0869

Img_0851

今朝の様子

 大野方面から上がってくると、桜とモクレンと菜の花とユキヤナギ等……とっても綺麗です。今朝は通勤途中に車を停めて、写真を撮ってみました。子どもたちは、元気に登校してきています。体調不良の児童もいますが、まだまだ市内もインフルエンザが収まっていないようです。気を付けてください。

Img_8596

Img_8597

Img_8599_2

Img_8600

Img_8601

Img_8610

2024年4月 9日 (火)

地区子ども会

 今日の下校時に通学路安全点検を行います。そのこともあり、年度当初の地区子ども会を開催しました。集合場所・時刻の確認や、今現在での危険個所などについて話し合いました。安全に登下校できるように、危険個所がありましたら、いつでも学校にお知らせください。

Img_0793

Img_0794

Img_0795

Img_0797

Img_0798

Img_0799