アクセスランキング

プロフィール

フォトアルバム

スギくん(平泉寺小学校 公式マスコットキャラクター)

 ここは、中世の栄華を誇る寺院「白山平泉寺」。高台にある学校です。歴史だけでなく池ケ原湿原や野鳥の宝庫など自然豊かな地域にあります。  

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

« 2024年5月 | メイン | 2024年7月 »

2024年6月

2024年6月15日 (土)

公開授業 体育(5,6年)

 昨日のメインの公開授業でした。5,6年生は、走り幅跳びをしています。体育館で4ピット準備してあるので、子どもたちの運動量は十分確保できます。タブレットでは、お手本の動画と自分の跳ぶ姿の動画を並べて見比べて、気付きをメモしています。

Img_3340

Img_3345

Img_3344

本時のめあては、『仲間と協力して、記録を伸ばそう』でした。自分で気付いたり友達に気付きを伝えたりしながら、どうしたら記録が伸ばせるか、考えながら跳んでいました。

Img_3348

Img_3351

Img_3361

Img_3364

Img_3376

Img_3370

参観者の方々からは、「場の設定が良かった」「気付いたことをアドバイスできる児童がいる」「動画の比較が生きている授業だった」「もう少し仲間での情報交換ができるとよかった」「お手本と自分の動画を画面分割して見るということは、課題が可視化できてとても良い手立てだった」など、感想をいただきました。

Img_3385

Img_3389

Img_3391

最後の時間は、グラウンドの砂場で記録をとるそうです。

2024年6月14日 (金)

公開授業 国語(1年)

 「つぼみ」という単元を学習しています。音読がすごく上手にできています。「ききょう」のつぼみについて『問い』『答え』『説明』に整理して、「ナス」のつぼみについて、文章を考えました。「ナスの赤ちゃんみたい。」とか「カメハメハーって開いてる。」など、豊かな発想で文章を完成させました。また、ふりかえりもしっかり行い、にこちゃんマークに色がぬれました。のびのびすくすく成長している所を、褒めていただきました。

Img_3326

Img_3331

Img_3333

6/14 今日の給食

Img_3336

今日のメニュー:ごはん、しめじ汁、ぶた肉の塩こうじ焼き、ゆかりあえ、牛乳

今朝の様子

 本日は、前期指導主事訪問日です。2学級で公開授業が行われます。魚くんたちは、私の影を感じたのか、素早い動きで群れで移動しました。 朝から雲一つない青空で、今日も暑くなりますが、今週最終日、子どもたちとともに頑張ります!!

Img_9392

Img_9393_2

2024年6月13日 (木)

今日の学習から 3,4年生(外国語活動)

 今日は、他の学校の先生が授業をするためのプレ授業をしました。本番と同じようにやってみる授業です。4年生は昨年度やったことをしっかり覚えていて、ALTに質問するのも、質問されて答えるのも、すぐに文型を思い出して答えていました。3年生が悩んでいると、「こう言うんだよ。」と教えてくれていました。なんにでも興味いっぱいの4年生は、頼りになりますね。また、見に来てくださった先生方からも、「とても反応が良いクラスで楽しい授業でした。」というお言葉を頂きました。

Img_3310

Img_3311

Img_3312

Img_3314

Img_3315_2

Img_3308

6/13 今日の給食

Img_3291

今日のメニュー:ごはん、中華スープ、ぎょうざ、やさい炒め、牛乳

今日のおいしい顔:

Img_3292

Img_3305

Img_3293

Img_3294

Img_3296

Img_3297

Img_3298

Img_3299

Img_3300

Img_3301

Img_3302

Img_3304








校外学習(1,2年:町たんけん)

 1,2年生はバスに乗って、町たんけんに行きました。最初は“まほろば”で、平泉寺についていろいろ学びました。歴史コーナーでは、発掘調査で出土したものについて説明を受け、「ふ~ん。」「おっきいスプーンみたい。」「水晶や!」など声を上げたり一生懸命メモしたりしていました。そのあとは、東尋坊井戸跡や泰澄大師廟を見学しました。「足が速くなりますように!!」と弁慶の足跡に乗って手を合わせる姿がかわいかったです。その後、郵便局へ調査に向かいました。

Img_3251

Img_3258

Img_3271

Img_3281

Img_3286

Img_3290

読み聞かせ④

 今日の読み聞かせは、1,2年生「ぴよちゃんとひまわり」、3,4年生「ガリバーの冒険」、5,6年生「火の鳥」でした。朝から暑い日ですが、子どもたちはすごく集中して聞いていました。

Img_3234

Img_3235

Img_3237

Img_3238

Img_3239

Img_3241

Img_3248

Img_3246

Img_3243_2

2024年6月12日 (水)

6/12 今日の給食(ふくい省塩給食)

Img_3172

今日のメニュー:ごはん、えのき汁、焼き魚、春雨のすのもの、牛乳

今日のおいしい顔:

Img_3224

Img_3195

Img_3194_2

Img_3216

Img_3229Img_3209

Img_3204

Img_3217

Img_3221

Img_3203

Img_3197Img_3213

業間の様子

 今日はフリーな業間。外は暑いので、体育館でめいいっぱい遊ぶ児童が多かったです。ドッジボール、ソフトバレーボール、おにごっこ、Pedalo(バランスを取りながら前進させるペダルの乗り物)、肋木でトレーニング(?)など、いろいろな物で遊んでいました。中には、上の学年の子が下の学年の子に教えてあげる姿も見られ、微笑ましかったです。もちろん汗だくです!!

Img_3159

Img_3162

Img_3160

Img_3148

Img_3157

Img_3150

Img_3151

Img_3164

Img_3163