アクセスランキング

プロフィール

フォトアルバム

スギくん(平泉寺小学校 公式マスコットキャラクター)

 ここは、中世の栄華を誇る寺院「白山平泉寺」。高台にある学校です。歴史だけでなく池ケ原湿原や野鳥の宝庫など自然豊かな地域にあります。  

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

« 2024年9月 | メイン | 2024年11月 »

2024年10月

2024年10月23日 (水)

10/23 今日の給食

Img_6782

今日のメニュー:ごはん、五目スープ、しゅうまい、中華サラダ、牛乳

今日のおいしい顔:

Img_6784

Img_6785

Img_6786

Img_6787

Img_6788

Img_6789

Img_6790

Img_6791

Img_6792

今日の学習から 図工(3,4年)

 先日からの続きで、文化祭展示用の作品を作っていました。上手にくぎを打って自分が作りたい動物を表現しています。ヒゲやたてがみにしたり、途中まで打ち付けて腕や足を動くようにしたりして工夫しています。完成版は、動物の周囲にそれに合った情景が作られています。楽しみにしてくださいね。(今回全部の作品は撮れていません)

Img_6757

Img_6758

Img_6759

Img_6760

Img_6763

Img_6771

Img_6761

Img_6768

Img_6775

Img_6766

Img_6769

Img_6772

2024年10月22日 (火)

歯科検診(全学年)・歯磨き教室(1,2年)

 午後は、秋の歯科検診です。1,2年生は、カラーテスターを使っての歯磨き教室もしていただいています。「今日の歯磨き6分もしたよ。」と言って保健室に入っていく子がいたり、「この前歯医者さん行ったで大丈夫。」と得意げに話してくれたり、虫歯に関しては意識が高いようです。勝山市はどの歯科医さんも、しっかり丁寧に検診して下さるので、大変ありがたいです。

Img_6738

Img_6739

Img_6755

Img_6731

Img_6733

Img_6736

Img_6746

Img_6751

Img_6752

10/21 今日の給食

Img_6712

今日のメニュー:キーマカレー、野菜サラダ、ワインゼリー、牛乳

今日のおいしい顔:(5,6年生は調理実習があり調理室で給食中)

Img_6713

Img_6714

Img_6715

Img_6716

Img_6717

Img_6718

Img_6719

Img_6721

Img_6723

Img_6724

Img_6725

Img_6726

Img_6720

Img_6728

Img_6729

Img_6730

業間の様子(徒競走)

 午前9時38分現在の熱中症指数は20.2℃(グラウンド)。ほぼ安全な状態で、町民運動会中止のためできなかった徒競走を行いました。少し追い風気味で走りやすかったのではないでしょうか?ゴールめざして一生懸命に走る姿と表情が、とっても良かったです。最後に走った6年生では、とてもきれいなフォームで走ってくる子がいたので、皆さんお手本にしてくださいね。頭がぶれない、腕ふり真っ直ぐ、ひざがしっかり上がってストライドを稼いでいました。

Img_6685

Img_6680

Img_6682

Img_6687

Img_6690

Img_6692

Img_6695

Img_6698

Img_6702

Img_6704

Img_6709

Img_6710

 なお、環境省の熱中症情報サービスが、本日をもって情報提供を終えることに伴い、本校の測定も終えることとしますのでご了承ください。

ミニ運動会④

 最後はグラウンドで行った総力リレーです。1,2年生は50m、3年生以上は100mを走りました。欠席の児童がいたのでその子の分を急遽走る子もいて、疲れないかと心配しましたが、子どもは元気です。しっかりフォローする走りができ、それぞれの色に貢献していました。保護者の皆さんからも「外での姿が見たい。」とリクエストがあったので、元気な姿を見ていただけて良かったです。

Cimg4530

Img_1484

Img_1486

Dsc02002

Img_2276

Img_2283

Img_23002

Img_2310

Img_0439

2024年10月20日 (日)

校内ミニ運動会③

 3つめの競技は、予定外の展開になりました「玉入れ」でした。本来ならば、1,2年生が残した玉を3,4年生が頑張って入れ、それでも残った玉を5,6年生がさらって全部入れたほうが勝ち!というルールでした。が、1,2年生の高さが低すぎて(これは設定ミス(~_~;))3分の2ほど玉が入り3,4年生で全部入ってしまったので、5,6年生には仕切り直しで、時間制一発勝負とさせてもらいました。最後まで白熱した勝負で、結果はギリギリでひっくり返るという見ていてワクワクする玉入れでした。

Dsc01991

Dsc01992

Img_6656

Img_6650

Cimg4499

Cimg4502

Dsc01992_2

Dsc01993

Cimg4508

Cimg4512

Img_2201

Img_2221

Img_0432

Img_0430

Img_2227

Img_2234

Img_2228

Cimg4527

Cimg4513

Cimg4528

Img_2259

校内ミニ運動会②

 2つめの種目は、みんな大好き「パン食い競走」でした。リベンジしようと狙ってた子もいたのかな?インタビューで「去年は最下位だったから……」という声がいくつかありましたね。パンの種類を狙ってコースを変える子もいて、1番がいいのか、味がいいのか、それぞれの価値で良い競争なのかな?と思いました。中学生や保育園以下の子どもたちも楽しんでくれました!!

Img_6600

Img_6601

Img_0402

Img_6608

Img_6609

Img_6610

Img_0406

Img_6613

Img_6614

Img_6615

Img_6616

Img_6617

Img_6618

Img_6619

Img_6621

Img_6623

Img_6624

Img_6625

Img_6626

Img_6627

Img_6628

Img_6632

Img_6633

Img_6634

Img_1474

Img_2189

Img_6642

校内ミニ運動会

 業間から「校内ミニ運動会」を開催しました。ほとんどのご家庭から応援に来ていただき、ありがとうございました。プチ開会式から始まり、まず初めに親子種目の「借り物競走」がありました。皆さん、お題は大きな声で叫んで探してもいいんですよ!

Img_6554

Img_6555

Img_6558

Img_6561

Img_6562

Img_6563

Img_6570

Img_6571

Img_6572

Img_6576

Img_6574

Img_6575

Img_6580

Img_6581

Img_6582

Img_6584

Img_6587

Img_6590

Img_6591

Img_6592

Img_6595

Img_6596

Img_6597

Img_6599

今朝の様子

 ずいぶん冷え込んだ朝になりました。昨日夕方の降雨で、町民運動会は中止になりましたが、本日校内ミニ運動会を行います。昨年同様、体育館で3種目行いますが、本日は晴天でグラウンドコンディションが良くなっていくと考え、最後に走力リレーを、グラウンドで行います。保護者の皆様、親子種目とその他の種目の後、ぜひグラウンドにて応援よろしくお願いします。現在、担任以外の教職員で、準備を進めています。

Img_2671

Img_2672

Img_2674