アクセスランキング

プロフィール

フォトアルバム

スギくん(平泉寺小学校 公式マスコットキャラクター)

 ここは、中世の栄華を誇る寺院「白山平泉寺」。高台にある学校です。歴史だけでなく池ケ原湿原や野鳥の宝庫など自然豊かな地域にあります。  

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

2020年9月15日 (火)

スーパーマーケット見学

3年生が社会の見学でスーパーマーケットに行ってきました。店長さんに案内していただき、日頃は見られない裏側やスーパーの工夫を教えていただきました。最後に買い物もして、スーパーの事がよくわかりました。

Img_0049

Img_0053

Img_0057

Img_0061

Img_0064

Img_0092

今日(9/15)の給食

本日のメニューは、すこずし、牛乳、すまし汁、大豆と昆布の旨煮、すいかです。今日のすいかは学校の畑で収穫したものです。黄色いのがめずらしいです。

Cimg8214

2020年9月14日 (月)

今、クラブでは・・

6時間目はクラブでした。スポーツクラブはグラウンドでできる競技をいろいろ行っていました。行った時には綱引きをしていました。間を空けて少ない人数ですが、引くときはみんな必死でした。その後には、ハードル走もやっていました。仲良しクラブはスギ君マスコットを作っていました。型紙は同じですが、縫い方と最後の顔の仕上げで違ったスギ君ができあがりそうですどんなかわいいスギ君ができるか楽しみです。

Cimg8191

Cimg8194

Cimg8197

Cimg8210

Cimg8211

Cimg8205

今日(9/14)の給食

本日のメニューは、ごはん(いちほまれ)、牛乳、ひらたけのみそ汁、松風焼、おかかあえです。松風焼は和風ハンバーグのようで、ひき肉におみそとごまが効いていておいしいです。

Cimg8190

2020年9月11日 (金)

陶芸体験

5・6年生が荒土(あらつち)を使って作品作りをしました。荒土をちぎって、平たくしたり、丸めたり、伸ばしたり、重ねたり・・・途中、悪戦苦闘している子もいましたが、最後には全員が作品を仕上げました。この後、1ヶ月ほど乾燥させて教育研究所にもっていき、焼いてもらいます。どんな作品になってもどってくるか楽しみです。

Cimg8139

Cimg8141

Cimg8137Cimg8164

Cimg8154_2

Cimg8150_2

Img_3577

Img_3578

Img_3579

Img_3580

Img_3581

今日(9/10)の給食

本日のメニューは、いわしのかばやきどんぶり、牛乳、のっぺい汁、ごまあえです。3時間目から魚を焼くいい匂いがしていました。

Cimg8167

2020年9月10日 (木)

くしゃくしゃぎゅっ

2年生が図工の時間に作った作品を体育館の渡り廊下に展示してくれました。紙袋の中にくしゃくしゃにした新聞紙をつめ、何に見えるか想像して作品をしあげました。タイトルは、「世界に一人だけのパパとママ」「りくでもいきられるじんべいざめ」「うさぎの花ちゃん」「ふしぎなウミガメ」「せかい一つよいカウボーイ」「おさむらいはん」「かわいいパンダ」「せかいで1ぴきだけの雲うさぎ」「せかい一こわいおとうさんの顔」です。どれもふわふわしてかわいくて、思わず抱きしめたくなります。

Cimg8114Cimg8118

Cimg8117_2

今日(9/10)の給食

本日のメニューは、ごはん(いちほまれ)、牛乳、中華スープ、秋野菜のみそ炒め、メロンです。今日はふくいブランド給食です。

Cimg8110

2020年9月 9日 (水)

保健指導

3・4年生が身体計測の後、保健の朝井先生から歯についての保健指導がありました。昨日の歯科検診の結果が書かれたカードが渡され、見方を教えていただきました。3・4年生は、かみ合わせや歯並びが気になる子が多かったそうです。その後、歯とかむことの大切さを教えていただきました。今日カードを持ち帰ります。早めの治療をお願いします。

Cimg8094

Cimg8097

Cimg8098

Cimg8103_2

Cimg8104_2

今日(9/9)の給食

本日のメニューは、ごはん、牛乳、肉じゃが、春雨サラダ、黄桃です。肉じゃがは、じゃがいもが柔らかくていい味がついていておいしいです。

Cimg8106

2020年9月 8日 (火)

歯科検診と正しい歯みがき教室

午後から歯医者さんに来ていただきました。歯科検診は6年生から始めました。丁寧にじっくりみていただきました。1年生は正しい歯磨き教室もしていただきました。正しい歯磨きで、歯を大切にしていきましょう。歯科検診の結果は明日渡します。治療が必要な人は早めの治療をお願いします。

Cimg8083

Cimg8090

Img_0962

Img_0964

Img_0970

Img_0972

今日(9/8)の給食

本日のメニューは、大豆わかめごはん、牛乳、かきたま汁、五目きんぴら、ヨーグルトです。塩味の大豆わかめごはんはおいしくて、いつもよりたくさん食べられそうです。

Cimg8079

プログラミング

コロナウイルス感染症の状況が落ち着いてきたので、今朝は、松田さんに来ていただいて、3・4年生がプログラミングを教えていただきました。昨年は1~4年生が集まって学んでいましたが、密を避けるため、今年は学年ごとに学ぶことにしました。3・4年生は松田さんに教えていただき、2年生、1年生はそれをもとに担任が教えます。今日は、まず、「前に3秒進み、右回転を2秒し、止まる。」次に、「前に3秒進み、右回転を2秒し、それを繰り返す」というプログラムを作りました。さすが4年生は昨年の事をよく覚えていてすぐにプログラムを完成させ、3年生にも教えていました。コロナの状況が落ち着いていれば、毎月1回行う予定です。

Cimg8053

Cimg8055Cimg8063

Cimg8068

Cimg8070

2020年9月 7日 (月)

高跳びの練習

5・6年生が体育の時間に高跳びをしていました。今日が初めてで、手を付けた足の振り上げ方、3歩跳び、5歩跳びの練習をしていました。今日は初めてなので、バーがこわい子もいましたが、跳べた時はうれしいものです。練習して足の踏切りがわかり、高く跳べるようになるといいです。

Cimg8026

Cimg8028

Cimg7999

Cimg8001

Cimg8003

Cimg8004

Cimg8007

今日(9/7)の給食

本日のメニューは、ごはん(いちほまれ)、牛乳、じゃがいものみそ汁、野菜まきフライ、のり酢あえです。野菜まきフライは、一口食べると、中のかぼちゃが見えます。ソースもかかっていておいしいです。

Cimg7997今朝は、子どもたちを車で送ってくださり、ありがとうございました。

2020年9月 4日 (金)

今日(9/4)の給食

本日のメニューは、うずまきパン、牛乳、コンソメスープ、なすのミートソース、野菜サラダです。なすのミートソースがとってもこってりしていておいしいです。

Cimg7993

地震

9時10分ごろ地震がありました。「あ、地震」と思った後、グラッと揺れました。3階は結構揺れたようです。物は落ちてきませんでしたが、子どもたちは学級で、机の下にもぐりました。調理室では火を消し、職員室ではテレビをつけて情報収集をしました。子どもたちにも学校にも被害はありませんでしたが、今一度災害について考える機会にしたいです。

Cimg7986

Cimg7992

2020年9月 3日 (木)

1・2年生の音楽授業

5時間目、1・2年生が音楽の授業をしていました。「イルカはざんぶらこ」の曲をしていました。1番は「イルカはいるか」、2番は「バッタはばてた」、3番は「カエルはかえる」とダジャレになっていますが、その面白さはわかったかな? 歌を歌ったあとは、1年生がタンバリン、2年生がカスタネットで合奏をしました。合奏になると、楽しくて歌声がとても大きくなりました。

Cimg7961Cimg7967

Cimg7963_2

Cimg7976

Cimg7982

Cimg7980

今日(9/3)の給食

本日のメニューは、ごはん、牛乳、玉ねぎのみそ汁、からあげ、塩もみです。からあげがカリッと揚がっていておいしいです。

Cimg7948

2020年9月 2日 (水)

代表委員会

大休みに、わくわく発表会に向けての代表委員会がありました。今日は、わくわく発表会の概要の説明と、テーマを決めてきてほしいと依頼がありました。内容や方法は少し変わりますが、今年も器械運動発表と学習発表を予定しています。どうぞ、ご期待ください。

Cimg7940

Cimg7942

Cimg7945