アクセスランキング

プロフィール

フォトアルバム

スギくん(平泉寺小学校 公式マスコットキャラクター)

 ここは、中世の栄華を誇る寺院「白山平泉寺」。高台にある学校です。歴史だけでなく池ケ原湿原や野鳥の宝庫など自然豊かな地域にあります。  

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

2020年9月 1日 (火)

今日(9/1)の給食

今日はアイアン給食です。メニューは、ごはん、牛乳、うち豆汁、いわしの梅肉煮、ほうれん草のおひたしです。いわしの梅肉煮は柔らかくて骨まで全部食べられます。

Cimg7935_2

今日は貯金日

朝、子ども郵便局が開かれました。5・6年生の係りの子が並ぶ際にくっつかないように誘導してくれて、郵便局に来た子からお金を預けました。今日忘れた子は明日持ってきてください。

Cimg7930

Cimg7932

Cimg7933

2020年8月31日 (月)

今日(8/31)の給食

本日のメニューは、スタミナ丼、牛乳、わかめスープ、梅肉あえです。今日から9月18日まではいちほまれのごはんです。

Cimg7926

あいさつ運動

平泉寺地区かつやまっ子応援ネットワークのみなさんと補導委員のみなさんが、朝あいさつ運動に来てくださいました。今週から学校でも「あいさつキャンペーン」が始まります。明るい挨拶がいつもよりましてたくさん聞こえることを期待しています。

P1030595_2

P1030596

P1030597

2020年8月30日 (日)

ありがとうございました 半日奉仕作業

暑い中、たくさんの保護者の方、5・6年生の児童のみなさんに半日奉仕作業に来ていただきました。PTA会長様の挨拶にあった「徹底的」をキーワードにし、今年は例年行っていただいていた窓ガラスふき、トイレ掃除、体育館の窓ふきのほかに、網戸掃除、蛍光灯ふき、グラウンドの土入れも行っていただきました。キーワード通り、時間いっぱい徹底的に作業を行っていただき学校がきれいになりました。本当にありがとうございました。

Cimg7912

Cimg7898_2

Img_0916

Img_3440_2

Img_3447

Img_3455_2

2020年8月28日 (金)

お別れ会

5年生のえいたさんが、お家の都合で9月1日に富山の学校に転校します。とてもさみしいですが、今日が最後の登校になったので、学級でお別れ会をしました。みんなで遊んだり、卒業証書を渡したり、最後の挨拶をしたり・・、趣向を凝らしたお別れ会になり、涙が見られました。もし、さみしくなったら平泉寺小学校の事を思い出してください。えいたさんが富山で充実した日々を送ることを願っています。

Img_3387

Img_3400

Img_3408

Img_3410

Img_3419

Img_3422

Img_3393_2

今日(8/28)の給食

本日のメニューは、ジャージャー麺、牛乳、しゅうまい、サワーゼリーです。ジャージャー麺は給食で初めてです。ひき肉と玉ねぎのみじん切りのソースが麺にからまっておいしいです。

Cimg7881

恵みの雨のあと・・体力づくり

久しぶりに雨が降り、体力づくりは体育館で?と思っていましたが、10時にはすっかり止み、グラウンドの状態も良かったので、外で体力づくりをしました。雨のおかげで、暑さが和らいだ感じがしました。熱中症予防のため走る回数を制限ましたが、みんながんばって走っていました。2学期にマラソン大会を行う予定です。少しずつ体力をつけていってほしいです。

Cimg7862

Cimg7868

Cimg7870

Cimg7871

Cimg7872

Cimg7874

Cimg7877

Cimg7879

2020年8月27日 (木)

外国語活動

2学期初めて3・4年生の外国語活動の授業がありました。コロナウイルス感染症の影響で、新しいALTが来るはずだったのですが来れなくなったため、3・4年生はしばらく日本人の先生と勉強することになりました。今日は「何が好き」ということを聞き合っていました。「日本語でもいいですか?」と言って、先生に英語を教えてもらっていました。クワガタは ‘Stag beetle'だそうです。

Cimg7843

Cimg7844

Cimg7853

Cimg7851

Cimg7850

今日(8/27)の給食

本日のメニューは、ごはん、牛乳、卵スープ、ホイコーロー、黄桃です。ホイコーローがこってりしていてスタミナがつきそうです。

Cimg7861

2020年8月26日 (水)

はみがきチェック

今週は「はみがきチェック」をしています。給食後、1年生の教室に5年生の保健委員が来てチェックをしていました。毎月の「はみがキング」が年間「はみがキング」になります。大事な自分の歯をきれいにして、「はみがキング」を目指しましょう。

Cimg7833

Cimg7836

Cimg7841

今日(8/26)の給食

本日のメニューは、茶飯(5・6年生のリクエスト)、牛乳、そうめん汁、串フライ、塩もみです。削り節としいたけでだしをとったそうめん汁はとってもおいしいです。

Cimg7827

2020年8月25日 (火)

エプロン完成(5・6年生)

5・6年生が1学期末から製作していたエプロンを完成させました。自分の好きな色のエプロンに、自分で考えたアップリケをつけていました。夏休み作品展で展示してありますので、どうぞ見にいらしてください。

Cimg7810

Cimg7811

Cimg7814

Cimg7815

Cimg7816

Cimg7817

今日(8/25)の給食

今日から給食がスタートです。メニューは、チャーハン、牛乳、中華スープ、ブロッコリーサラダです。チャーハンにはゴロゴロ焼き豚が入っていて、香ばしくっておいしいです。

Cimg7819

2020年8月24日 (月)

2学期スタート

今日から2学期が始まりました。例年より早いスタートですが、41名の児童全員元気に登校できました。始業式では、ほとんどの子が「夏休みにお手伝いができた」と手をあげてくれました。校長からは、2学期はコロナウイルス対策をしながら学校行事を行っていきたい、それで、その時にはプラスの言葉を使って、楽しみながら笑顔で取り組もう、という話をしました。「楽しみ」「やりたい」「がんばろう」「できるようになりたい」と言うとその通りになる、ということです。その後、生徒指導から9月の生活目標「明るいあいさつをしよう」についての話があり、保健からは新しい消毒液の機器の使い方について話がありました。始業式後は各学級で、夏休み中にしてきたものを提出したり、2学期の係りや目標を決めたりしていました。

P1080066

P1080069

P1080071

P1080074

Cimg7797

Cimg7804

Cimg7790

Cimg7794

2020年8月 7日 (金)

1学期最後の給食

本日のメニューは、カレーピラフ、牛乳、野菜スープ、ポテトサラダ、全学年リクエストのシューアイスです。毎日おいしかったです。ごちそうさまでした。

Cimg7786

1学期終業式

47日の登校日を終え、今日で1学期が終わりです。いつもより人と人との間隔をあけて体育館に全員が集合し、終業式を行いました。校長からは、全員がコロナウイルス感染症対策をしながらだれ1人大きな病気や事故もなく1学期を過ごせたこと、行事はできなかったけれど新聞に取り上げられる取り組みができたこと、夏休みは日頃できないことにチャレンジしてほしいこと等を話しました。そして、今年度初めて全員で校歌を歌いました。その後、生徒指導の先生から夏休みを安全に過ごすための話があり、保健の先生から健康に過ごすための話がありました。今年は16日間の夏休みです。いつもより短いですが、やらなければならないこととやりたいことの両方やって、充実した夏休みを過ごしてほしいです。保護者の皆様、1学期感染症対策など御協力ありがとうございました。

P1080053

P1080055_2

Cimg7755

Cimg7759終業式の後は、各学級で学習のまとめや夏休みの注意点について話していました。

Cimg7763

Cimg7765

Cimg7768

Cimg7769

Cimg7773

2020年8月 6日 (木)

今日(8/6)の給食

本日のメニューは、ごはん、牛乳、玉ねぎのみそ汁、鯖の竜田揚げ、のり酢あえです。のり酢あえは、5・6年生のリクエストです。鯖の竜田揚げが、カリッと揚がっていて香ばしくっておいしいです。

Cimg7747

2020年8月 5日 (水)

1・2年生 着衣泳

1・2年生はいつもは浅いプールで学習していますが、今日は深いプールで長袖の体操服を着て着衣泳をしました。ビート板をもって浮くかんじを体験しました。実際おぼれた時にビート板はありませんが、その代わりになるものを見つけて、助けが来るまで「ういて まつ」ことを学びました。Img_0894

Img_0895

Img_0892

今日(8/5)の給食

本日のメニューは、ハヤシライス、牛乳、ドレッシングサラダ、フルーツポンチです。フルーツポンチには4種類のフルーツが入っています。暑い日にフルーツポンチのさわやかな甘さがおいしいです。

Cimg7745