アクセスランキング

プロフィール

フォトアルバム

スギくん(平泉寺小学校 公式マスコットキャラクター)

 ここは、中世の栄華を誇る寺院「白山平泉寺」。高台にある学校です。歴史だけでなく池ケ原湿原や野鳥の宝庫など自然豊かな地域にあります。  

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

2020年8月 4日 (火)

今日(8/4)の給食

8月に給食なんて初めてです。本日のメニューは、ホットドッグ、牛乳、コンソメスープ、バナナです。パンにウインナーとボイルキャベツをはさんで、一食ケチャップをかけていただきました。

Cimg7731

ちょボラ

1学期最後のちょボラをしました。今回も苔とりです。梅雨が明け、いっきに暑くなりましたが、子どもたちはみんながんばってくれました。これで、もう来年から苔がはえないといいのですが・・・

Cimg7694

Cimg7698

Cimg7692

Cimg7704

Cimg7706

2020年8月 2日 (日)

授業参観 

たくさん保護者の方に来ていただき、ありがとうございました。お家の方の前で子どもたちは、緊張しながらも嬉しかったと思います。緊張して、いつもより読むのが早くなったり、静かになったり、張り切り過ぎたり・・・、、いろんな姿があったと思いますが、子どもたちは頑張ったとおもいます。どうぞよかったところを褒めてあげてください。

Cimg7637

Cimg7635

Cimg7646

Cimg7671

Cimg7647

Cimg7652

Cimg7662

Cimg7657

2020年7月31日 (金)

3・4年生授業参観リハーサル

3・4年生の授業参観で行う発表のリハーサルを見せてもらいました。すべては教えられませんが、3年生も4年生も張り切っていました。他の学年もお家の方が来られるのを楽しみにしていると思います。ぜひ、日曜日10時35分までにおいでください。

Cimg7615

Cimg7626_3

Cimg7622

Cimg7628

Cimg7630

今日(7/31)の給食

本日のメニューは、担々麺、牛乳、とり天、玉ねぎサラダです。担々麺は1年生のリクエストです。「から~い」という子と、「からくな~い」という子にわかれました。

Cimg7598

Cimg7601

Cimg7611

2020年7月30日 (木)

内科検診

午後から全員の内科検診を行いました。いつもは春に行うのですが、今日まで伸びてしまいました。初めに胸と背中に聴診器をあて、次に背筋を見、最後にマスクを外して顔色を見てもらいました。全員異常なしでした。よかったです。

Cimg7579

Cimg7583

Cimg7590

今日(7/30)の給食

本日のメニューは、ピラフ、牛乳、ポテトスープ、ほうれん草サラダです。ほうれん草にマヨネーズがよく合って、おいしいです。

Cimg7578_2

義経 平泉寺もうで

「平泉寺小学校の児童が平泉寺旧境内をガイドする」という新聞記事を見て、旭町の阿部さんが平泉寺にいわれのある話をしに来てくださいました。源義経が平泉寺にお参りに来た時の、平泉寺衆徒と弁慶のやりとりの話です。弁慶の機転で義経は素性がばれることなく立ち去ることができました。笛や琴の演奏の時には音楽も流れ、子どもたちは顔をあげてじっと聞いていました。最後に阿部さんからスギくんがプリントされたマスクをいただきました。一乗小学校の子にガイドするときに使わせていただきます。ありがとうございました。

Cimg7568

Cimg7569

Cimg7566

Cimg7571

2020年7月29日 (水)

今日(7/29)の給食

本日のメニューは、ごはん、牛乳、春雨スープ、チンジャオロースー、すいかです。すいかの一切れが大きくうれしいです。甘いスイカでした。

Cimg7563

下宇坂小学校の2年生と

2年生が遠隔システムを使って、下宇坂小学校の2年生と発表交流をしました。「あったらいいな、こんなもの」について、絵を使ってどの子も上手に発表したり、質問したりしていました。いつもは9人ですが、今日は14人で授業ができました。平泉寺にいてもどことでも交流できる時代が本当にやってきていると実感しました。

Cimg7541

Cimg7545

Cimg7547

Cimg7553

Cimg7560

Cimg7561

2020年7月28日 (火)

ちょボラ・・(昨日ですが・・・)

今年は梅雨が長いせいか、あまりにもグラウンドの苔が青々としてきたので、ちょボラで苔とりと草取りをしました。高学年は、スコップでどんどんすくって取ってくれました。他の学年はシャベルやかまでがんばって取ってくれました。今学期もう1回だけ、ちょボラがあります。グラウンドの半分はきれいになるといいなと思っています。

Cimg7524

Cimg7530

Cimg7527

Cimg7535

今日(7/28)の給食

本日のメニューは、豚丼、牛乳、さつまいもと大豆の甘辛煮、ゆかりあえです。豚丼は5・6年生のリクエストです。さつまいもと大豆の甘辛煮は油で揚げてあって、じゃこも入っていて香ばしくっておいしいです。

Cimg7538

2020年7月22日 (水)

「未来の語り部」授業

昨年日本遺産でつながった一乗小学校のお友達に、白山平泉寺を案内しようと、5・6年生が準備をしています。今日は、グループで考えた案内をクラスの友達に聞いてもらい、アドバイスをもらってより良いものにする授業を行いました。この取り組みは「未来の語り部」を育成する素晴らしい取り組みであるということで、教育長をはじめたくさんのお客さんが見に来られました。子供たちは緊張していましたが、「初めてとは思えない仕上がり」「平泉寺の事がよくわかった」とたくさんほめていただきました。これからもっと工夫したり、練習したりして、11月に一乗小学校の友達を案内します。

Cimg7503

Img_0009

Img_0021

Img_0027

Img_3059

Img_0044

Img_3063_2

今日(7/22)の給食

本日は石塚左玄給食です。石塚左玄は、食材を丸ごと使うことを推奨しました。メニューは、古代米梅ごはん、牛乳、根菜汁、野菜の皮のきんぴら、煮干しです。野菜の皮のきんぴらもおいしいです

Cimg7496

2020年7月21日 (火)

今日(7/21)の給食

本日のメニューは、ごはん、牛乳、うすあげのみそ汁、豚肉の塩麹焼き、なますです。豚肉が大きくてボリューム満点です。

Cimg7486

2020年7月20日 (月)

花の苗のプレゼント

全校で世話して育てた花の苗を、保育園、公民館、児童館に栽培委員会の子が届けに行きました。保護者会の時には、保護者の皆様にも持って帰っていただこうと思っています。たくさんの場所できれいな花が咲くといいです。

Dsc08788

Img_3034

Img_8363

今日(7/20)の給食

本日のメニューは、チキンライス、牛乳、卵スープ、かぼちゃサラダです。チキンライスは1年生の、卵スープは2年生のリクエストメニューです。かぼちゃサラダもおいしいです。

Cimg7485

2020年7月17日 (金)

やったー!プールだー!

どの学年もやっとプールに入れました。1・2年生は3時間目、5・6年生は4時間目、3・4年生は5時間目に入りました。3・4年生は雨のため、ちょっぴりしかはいれませんでしたが、とりあえず全員が入れてよかったです。少し寒かったけど、どの子の顔も嬉しそうでした。来週も雨模様なので、今日入れてよかったです。

Cimg7460

Cimg7464

Cimg7418

Cimg7426

Cimg7445

Cimg7478

Cimg7473

今日(7/17)の給食

本日のメニューは、レーズンパン、牛乳、チキンスープ、オムレツ、ツナサラダです。チキンスープには生のトマトが入っています。調理師さんが皮と種をとってくれて食べやすいようにしてくれています。

Cimg7469

2020年7月16日 (木)

夏の詩

夏の詩が完成し、全員の詩を掲示板に貼りました。今年は「詩の発表会」はありませんが、キラリと光る作品ばかりですので、8月2日に学校に来られた際には、ぜひご覧ください。

Cimg7401

Cimg7404

Cimg7406