校内ミニ運動会③
3つめの競技は、予定外の展開になりました「玉入れ」でした。本来ならば、1,2年生が残した玉を3,4年生が頑張って入れ、それでも残った玉を5,6年生がさらって全部入れたほうが勝ち!というルールでした。が、1,2年生の高さが低すぎて(これは設定ミス(~_~;))3分の2ほど玉が入り3,4年生で全部入ってしまったので、5,6年生には仕切り直しで、時間制一発勝負とさせてもらいました。最後まで白熱した勝負で、結果はギリギリでひっくり返るという見ていてワクワクする玉入れでした。
スギくん(平泉寺小学校 公式マスコットキャラクター)
ここは、中世の栄華を誇る寺院「白山平泉寺」。高台にある学校です。歴史だけでなく池ケ原湿原や野鳥の宝庫など自然豊かな地域にあります。
3つめの競技は、予定外の展開になりました「玉入れ」でした。本来ならば、1,2年生が残した玉を3,4年生が頑張って入れ、それでも残った玉を5,6年生がさらって全部入れたほうが勝ち!というルールでした。が、1,2年生の高さが低すぎて(これは設定ミス(~_~;))3分の2ほど玉が入り3,4年生で全部入ってしまったので、5,6年生には仕切り直しで、時間制一発勝負とさせてもらいました。最後まで白熱した勝負で、結果はギリギリでひっくり返るという見ていてワクワクする玉入れでした。
2つめの種目は、みんな大好き「パン食い競走」でした。リベンジしようと狙ってた子もいたのかな?インタビューで「去年は最下位だったから……」という声がいくつかありましたね。パンの種類を狙ってコースを変える子もいて、1番がいいのか、味がいいのか、それぞれの価値で良い競争なのかな?と思いました。中学生や保育園以下の子どもたちも楽しんでくれました!!
業間から「校内ミニ運動会」を開催しました。ほとんどのご家庭から応援に来ていただき、ありがとうございました。プチ開会式から始まり、まず初めに親子種目の「借り物競走」がありました。皆さん、お題は大きな声で叫んで探してもいいんですよ!
ずいぶん冷え込んだ朝になりました。昨日夕方の降雨で、町民運動会は中止になりましたが、本日校内ミニ運動会を行います。昨年同様、体育館で3種目行いますが、本日は晴天でグラウンドコンディションが良くなっていくと考え、最後に走力リレーを、グラウンドで行います。保護者の皆様、親子種目とその他の種目の後、ぜひグラウンドにて応援よろしくお願いします。現在、担任以外の教職員で、準備を進めています。
今日のメニュー:ごはん、卵スープ、からあげ、ボイル野菜、牛乳
今日のおいしい顔:
1年生の国語は、作文を書き始めていました。遠足と親子行事について、それぞれが題材として選んだので、担任は行ったり来たりしながら丁寧に対応していました。マスからはみ出さないように文字を書くことも、なかなか難しいので、ふたりとも慎重に書いていました。
2年生は、新出漢字の練習でした。TVの画面で書き順を確認し、空書き(空中で書く)と机上でなぞる動作をして、書き順を覚えます。その後に、漢字スキルに書き込みながらしっかり定着させます。リズムよく画数が間違っていないかを確認しながら書いているので、みんなの定着度は高いようです。今日から『東京ディズニーランド』と書けます。
今日のメニュー:わかめごはん、玉ねぎのみそ汁(学校のサツマイモ入り)、切干大根のおひたし、大学芋(学校のサツマイモ入り)、牛乳
今日のおいしい顔:
恒例の、『教室横畑のサツマイモ掘り』。今年も1,2年生が頑張りました。今年は早めにネットを張ったためか、サルの被害にも遭わず、大きく育ちました。2年生は、「去年よりもでっかい~。」と言って掘っていました。今日の給食は、試しに先週掘ったものを足して大学芋を作ります。楽しみですね。
今朝も清々しい朝でした。お天気が良い日が続いたので、池の水が蒸発していっています。前回減った時にサギが来て、スイレンの葉やホテイアオイをつっついた様子でした。同時に魚ちゃんたちが食べられてしまうと思い、現在水を入れています。1学期は学校内の水槽で飼っていたタナゴの仲間?を池に返しています。水槽の中にいた時より大きくなっている気がします。カエルやオタマジャクシも多いのですが、タナゴの仲間?たち、頑張って生きてね。
町民運動会の練習をしました。徒競走の呼び出しのところから実際にスタートしてみました。また、リレーのために「テークオーバーゾーン」の絵を見ながら説明を聞いて、練習してみました。少し狭いのでやりにくかったですが、なんとなく、一段階上に上った感じでリレーに臨めそうな気がしています。次の体育の時間にも練習して、ボトムアップさせます。
今日のメニュー:ごはん、中華スープ、野菜炒め、オレンジ、牛乳
今日のおいしい顔:(全員撮れていません、すみません)
午前9時25分現在、熱中症指数23.3℃のグラウンドで、業間から町民運動会の予行を始めました。入場行進の足並みはきれいにそろっていました。開会式やそれぞれの競技のシミュレーションを行い、だいたいの流れをつかみました。土曜日は100%の雨のようですが、日曜日は晴れます(の予報です)。土曜の雨がもう少し軽くなりますように👏
11日(金)の午後、まちづくり会館にて交流会を行いました。春山公民館から前年度の3月にお話をいただき、「福井市内の学校が秋休みの間にストロー作りの体験をしたい」ということで、計画を進めました。春山小学校児童が14名、保護者の方が10名、引率で主事さんが1名、合計25名の参加でした。参加児童の構成は1~5年生と幅広かったですが、子どもたちはすぐに仲良くなり、楽しく作業を進めることができました。3,4年生も3度目の体験会ということもあり、分かりやすく丁寧に説明して、中にはジョークを交えて場を和ます子もいました。感想で、「やさしく、おもしろく、楽しく教えてもらえてよかった。」「友だちができてよかった。」など出てきたことが、交流の意味があったなあ…と思いました。
最後は、「うちで家族と一緒に作りたい。」とヨシを何本か持って帰る子がいたり、いつものように名残惜しい見送りをしっかりしたり、とても良い経験がつめました。春山公民館様、ありがとうございました。
今日のメニュー:カレーピラフ、コンソメスープ、コールスローサラダ、牛乳
午前9時11分現在、グラウンドの熱中症指数は23.4℃(注意)でした。水分補給をして帽子をかぶり、運動会練習に入りました。今日は「パン食い競走」と「借り物競走」の練習をしました。さて、久しぶりの町民運動会はできるのでしょうか。20日のお天気は、今の所コロコロと変わっています。晴れマーク出てくださーい!!
今朝もひんやりと、この高台だと12℃くらいではなかったでしょうか? でも、とても気持ちの良い朝でした。今日は朝から、卒業アルバムの写真撮影でした。育児休業に入っている教員も参加して、総勢23名での撮影でした。一発撮りできてよかったです。撮影した卒アル写真は、まだお見せできませんのでご了承ください。
今日のメニュー:ごはん、ぶた汁、おかかあえ、3~6年・あゆの塩焼き 1,2年・あゆのからあげ(無償提供)、牛乳
今日のおいしい顔:
3年生は「秋の詩」を作っていました。「秋の詩」は、タブレットに打ち込んでいましたが、まだローマ字入力に慣れていないので、頑張ってカードを見ながら打っている子もいました。でも、自分で調べて入力している姿が「勉強してるなあ~。」と思わせてくれました。
4年生は「ごんぎつね」の学習でした。ごんがしたこととの確認とその時の気持ちを考える時間でしたが、いつものごとく、たくさんの意見が出て活発な授業でした。
午前9時14分現在、熱中症指数はグラウンドが21.0℃(注意)、体育館が18.3℃(ほぼ安全)です。グラウンドでは、サッカー組の中に教頭さんが入って一緒にプレーをしていました。元サッカー部顧問ということもあり、子どもたちの運動量も増えていました。そして低学年部隊は、いつもの鬼ごっことトンボ捕まえ隊です。気持ちが良い風も吹く中、過ごしやすい業間でした。
登校時の姿がすっかり長袖になった今日は、今年度10回目の読み聞かせでした。1,2年生は「パンどろぼう」と「ママがおばけになっちゃった」、3,4年生は「まじょとねこどん ほうきでゆくよ」、5,6年生は「野球しようぜ!」でした。
1,2年生の「ママがおばけになっちゃった」では、最近までやっていたドラマに近いものがあったかな?と思いましたが、「ぼくどうすればいいの?」という不安と「このこ、わたしがいなくなったらどうなっちゃうの?」という心配。当たり前が当たり前でなくなったらどうなるのか…。考えさせられる1冊です。
3,4年生の「まじょとねこどん ほうきでゆくよ」はハローウィンに近い時期のよく読まれる本のようですね。魔女が乗っているほうきからいろいろな物を落として、そのたびに仲間が増えていくというお話です。また、後半には事件も起きてしまう、ハラハラドキドキのお話です。
5,6年生は、大谷翔平選手のことが書かれている「野球しようぜ!」。大谷選手の半生を絵本にしたものですが、すべての子どもたちが夢を持って挑戦する励みになる1冊です。さてさて、ポストシーズンのナショナルリーグ・ディビジョンシリーズ第4戦が気になるところですね。