大縄
今日の体力づくりは大縄でした。
はじめに縦割りの色ごとで練習して、次に低中高学年に分かれて練習をしました。どの学年もだんだんと上手に跳べるようになっています。







スギくん(平泉寺小学校 公式マスコットキャラクター)
ここは、中世の栄華を誇る寺院「白山平泉寺」。高台にある学校です。歴史だけでなく池ケ原湿原や野鳥の宝庫など自然豊かな地域にあります。
今日の体力づくりは大縄でした。
はじめに縦割りの色ごとで練習して、次に低中高学年に分かれて練習をしました。どの学年もだんだんと上手に跳べるようになっています。







< 献立 >
ごはん おでん 串カツ 和風サラダ 牛乳
3・4年生のプログラミング学習で、前回プログラミングしたことを生かし、体育館をのモップがけをしてくれるお掃除ロボットを動かしてみました。自分なりにプログラムし、何度も試し改良し、友だちと協力しながらRadishを動かしていました。実際、自分がプログラムした製品が生活に役に立つなんてとても素敵なことですね。






5年生が理科の時間に植えた大根を収穫しました。立派に育った大根は、給食で使ってもらいます。調理師さんに渡してきました。明日の給食でおでんの具になる予定です。今から楽しみです。





< 献立 >
ごはん マーボー豆腐 ひじきしゅうまい 中華あえ プルーン 牛乳
朝の活動は、杉の子文庫の方による読み聞かせでした。
1年生:みんな おやすみ・・・


2年生:The Bad Good manners Book


5・6年生:りんご だんだん いしになったかりゅうど


今朝は、補導委員さんによるあいさつ運動がありました。




11月30日(水)4~6年生が『ふれあい文化子どもスクール』でハーモニーホールふくいへ行ってきました。初めてハーモニーホールに入る子や、オーケストラの演奏を聴くのは初めてという子がほとんどで、とても楽しみにしていました。
一番はじめが、大きなパイプオルガンによる新福井県民歌の演奏でした。オーケストラの演奏は本当に素晴らしく、聴くだけでなく楽器や演奏の様子を見ているだけで楽しくて最高な気分にさせてくれました。やっぱり本物に勝るものはないです。有意義な時間を過ごしてきました。


< 献立 >
ごはん かき玉汁 さばのみそ煮 おはづけ ころ煮 牛乳
1・2年生がチューリップの球根を植えました。来年の春、入学式にきれいな花を咲かせてくれるように、願いを込めながら丁寧に植えました。




1・2年生は小学校に入って初めてプログラミングの出前授業がありました。講師はナチュラルスタイル代表 松田優一氏による授業でした。まずはじめに、タブレットで指示を聞きながらプログラムしました。次に、実際動くかどうかロボットで試してみて、OKが出たらRADISHに乗ってみました。






3・4年生は、12月1日(木)のお掃除ロボットを動かすためのプログラムをしました。体育館を実際お掃除するロボットです。さあ、どうなるのか今から楽しみです。





< 献立 > 石塚左玄 給食
古代米ごはん 根菜汁 大豆とさつまいものあまから 牛乳

< 献立 >
米粉入りパン コンソメスープ 手作りグラタン うららのドレッシングサラダ 牛乳
26日(土)恐竜渓谷ふくい勝山ジオパーク ESDダイアログ2022で5・6年生が総合的な学習の時間で行ってきたESD教育について、中部地方ESD活動にかかわる大人の前で活動報告をしてきました。環境教育として池ヶ原湿原の環境保全活動とヨシストロー製作、ふるさと教育として白山平泉寺の語り部活動について報告してきました。先週、杉の子わくわく発表会が終わったばかりというのに、一週間後には、また、違った発表をしっかりできる5・6年生のパワーに圧倒されました。長いせりふを誰1人止まることなくすらすらと言うことができ、さすがだなと感心しました。自分たちでしっかりと活動し体験してきたからこそできる素晴らしい発表となりました。
報告は、村岡小学校の活動報告もあり他校の取り組みが聞けたことも大きな学びになりました。5・6年生の保護者の皆さまにはお休みにも関わらず、ご送迎いただきありがとうございました。


< 献立 >
ごはん 豚汁 小煮しめ みかん 牛乳
2時間目の授業の様子です。どの学年も1人1人しっかりと学んでいました。
1年生体重・視力測定&保健指導




2年生:算数 直角三角形


3年生:国語 ことわざ故事成語


4年生:国語 冬の詩


6年生:理科 電気とわたしたちのくらし


3年生が越前カンタケ栽培について奥越農林総合事務所の方に指導を受けました。うまくいくと20日程度で発生し20~30日ごとにキノコが収穫できます。天ぷらや鍋物、バター炒めなどで食べることができます。収穫が楽しみです。






11月22日(火)に3年生が消防署見学に行ってきました。普段見ることができない細かなところまで見せていただき、興味津々の子どもたちでした。三室小学校の3年生と合同で見学してきました。










< 献立 >
わかめごはん まいたけ汁 さわらのこうじづけ焼き 塩もみ 牛乳