アクセスランキング

プロフィール

フォトアルバム

スギくん(平泉寺小学校 公式マスコットキャラクター)

 ここは、中世の栄華を誇る寺院「白山平泉寺」。高台にある学校です。歴史だけでなく池ケ原湿原や野鳥の宝庫など自然豊かな地域にあります。  

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

« 2021年6月 | メイン | 2021年8月 »

2021年7月

2021年7月14日 (水)

夏の池ヶ原観察会

今日は、1~6年生で池ヶ原の自然観察に行ってきました。

1~4年生は池ヶ原に生息する生物を網でつかまえ観察しました。3・4年生はこの後、本校が制作し自然保護センターに保管してあるジオラマの表示を、増やしていく予定です。5・6年生は水質調査と植物観察やヨシの生育調査をしました。

暑い日となりましたが、大自然の中、有意義な時間を過ごすことができました。

Dsc00522

Dsc00507

Img_7026_2

Img_6964

Dsc00559

7/14 今日の給食

Dsc00562≪献立≫ 石塚 左玄給食

 古代米梅ごはん 大根汁 小アジのからあげ 野菜の皮のきんぴら(3年生)

2021年7月13日 (火)

恐竜博物館特別展パフォーマンス練習

7月16日【金】恐竜博物館特別展のパフォーマンスに6年生が出演します。今日は、博物館の方に来ていただき、その練習を見ていただきました。回を重ねる度に自信を持ってパフォーマンスできるようになってきました。小道具も自分たちでアイディアを出し作りました。当日のパフォーマンスが楽しみです。6年生は、一学期最後の思い出として精一杯演じてほしいと思います。

Dsc00505

Dsc00491

花壇作り

種から植えた花の苗が大きくなり今日は、集会・栽培委員と数名のボランティアの児童が花苗を花壇に植えました。花壇の図案も考えて植えました。さて、これからどんなふうに花壇がきれいになっていくでしょうか。楽しみです!

Img_6915

Img_6927

7/13 今日の給食

Dsc00493≪献立≫

 ごはん 牛乳 厚揚げのチリソース煮 しゅうまい(2~5年リクエスト) 

 中華サラダ

2021年7月11日 (日)

山口 茜選手 ミニ博物館

山口 茜さんのご家族のご厚意により、茜さんの小学校の頃の物品を学校の方に展示しました。ちょっとした山口 茜選手 ミニ博物館となっています。

Img_1557

Img_1558版画もコルクボードも小学校5年生の作品です。2つともクオリティが素晴らしいです。

Img_1622平泉寺小学校に当てた色紙には”『感謝、思いやり、尊敬』3つの心が人生を豊かにする”と書かれています。6年生に当てた自記筆の手紙もあり、平泉寺小学校にとって大切な宝物です。

また、小学校1年生から6年生までの学級通信は、茜さんが自分できれいに綴り今でも保存しているものです。

他に卒業アルバムもあり、児童にとって茜さんが自分たちと同じように、この校舎で学んだことが手に取るようにわかり身近な存在になりました。

Img_1629小学校時代のパネルは、以前から学校に展示されています。

Img_16267月10日は、保護者の方にも、応援メッセージを書いていただきました。

平泉寺小学校のみんなで茜選手の活躍を応援したいと思います。

このことは、7月11日【日】付 日刊県民福井新聞にて掲載されました。

R30711

2021年7月10日 (土)

資源回収

今年は、昨年と同じように、午後の個人懇談に来られる時間帯を利用し、資源を回収しました。2時半過ぎから雨が降り出しましたが、PTA会長さんや子育て環境委員の皆さんのご協力により学校の玄関前で資源回収を実施できました。

皆さんありがとうございました。

Img_1598

Img_1602

Img_1609

Img_1613

教育講演会

詩の発表会の後、親子で教育講演会を聴きました。

パパジャングル 荒巻 仁 氏による、演題『いい親ではなく笑う親になろう いい子ではなく笑う子になろう』でした。

言葉は良いことも悪いことも本当になる・あなたはそのままですばらしい・いい親ではなく笑う親になろう この3つを伝えたいと最初にお話がありました。

言葉の持つ力、言葉にはエネギーがあること・この世の最大の貢献は笑顔であること・子どもは1日400回笑っているけど、大人は1日15回。楽しいから笑顔になるのではなく、笑顔でいるから楽しくなるんだ。いい親でなく笑う親になろう。と、おっしゃっていました。

親も教員も笑顔で毎日を過ごすよう心がけたいものです。

Img_6914

P1090688

Dsc00478

Img_0630

大成功!詩の発表会 

昨年は、新型コロナ感染拡大防止のためにできなかった詩の発表会ですが、今年は感染防止を徹底し、実施することができました。

学級単位の群読はどのクラスも趣向を凝らし,学年ごとの成長がよく分かりました。各自の夏の詩や俳句は、本当にどれもとても良かったです。ことば選びがとても上手で、ことばの持つ力や面白さが伝わってきました。聞いているだけでその情景が浮かんできました。姿勢やお礼の仕方、態度も立派でした。

保護者の方からの感想では、「声が大きく、発音がはっきりしていて、マスクごしにもかかわらず、よく聞こえて内容がよく分かりました。たくさん練習をしたのだろうなと胸が熱くなりました。群読、何度も鳥肌が立ちました。これからも杉の子の活躍を楽しみにしています。」や「一人一人、声をはっきりと大きく出していてビックリしました。絵も個性が輝くものや可愛いもの、小道具を使ったりと、見ていて楽しかったです。上の学年になるほど声の抑揚があったりとさすが!と思いました。4・5年生の発表で『ありがとう』はウルウルしました。6年生の発表はVTRも使っていて楽しめました。」等々・・・たくさんの方から感想をいただきました。ありがとうございました。詩の発表会は大成功でした!!!

Dsc00444

Dsc00445_2

1年生 「あいうえおで遊ぼう」・・・大きな声でしっかり言えました。絵描き歌はとっても可愛かったです。

Dsc00446

Dsc00449_3

2年生「スイミー」・・・全員がはっきりと大きな声で群読しました。自作の詩を上手に作り、暗唱して発表できました。

P1090580

Dsc00455_2

3年生「朝がくると」群読では、本やノート、ランドセルが準備されていてイメージしやすく楽しく聞けました。各自が作った俳句は、短いことばでも思いがよく伝わり、2回の繰り返しが心地よかったです。

Dsc00456

Dsc00461

4・5年生「ありがとう」・・・いろいろな国のことばのありがとうを、動きをつけて発表しました。各自の詩には、それぞれの思いがいっぱい詰まっていて、聞き応えがありました。

Dsc00466

P1090631

6年生 「なやみごと」5名の子が大会参加のため欠席していましたが、動画で参加していました。思春期にさしかかる6年生にとってぴったりの詩の内容でした。気持ちを込めて伝える声の出し方・抑揚がとても素晴らしかったです。さすがでした!

2021年7月 9日 (金)

7/9 今日の給食

Dsc00440≪献立≫

 ミニパン ポテトスープ ミートソーススパゲッティ ドレッシングサラダ