アクセスランキング

プロフィール

フォトアルバム

スギくん(平泉寺小学校 公式マスコットキャラクター)

 ここは、中世の栄華を誇る寺院「白山平泉寺」。高台にある学校です。歴史だけでなく池ケ原湿原や野鳥の宝庫など自然豊かな地域にあります。  

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

2020年11月12日 (木)

一乗小学校と遠隔交流&苔リウムづくり

5・6年生が11月18日に白山平泉寺をガイドする一乗小学校の5・6年生生9名と遠隔で交流をしました。名前と好きなことを紹介した後、お互いに質問し合いました。一乗小学校の子たちはとても元気でノリも良く、18日も良い交流ができそうです。

Cimg9115

Cimg9123

Img_4489

Img_4491

Img_4494

Cimg91303時間目に一乗小学校の子にプレゼントする苔リウムを作りました。講師は教頭先生です。今日のために、自分の家の周りに生えている苔や石、土を持ってきてくれた子もいました。そこに勝山を代表する恐竜を入れたら完成です。とってもいいものができました。喜んでもらえると嬉しいです。

Img_4500

Img_4503

Img_4508

Img_4526

Img_4530

Img_4536

Img_4546

今日(11/12)の給食

本日のメニューは、ハヤシライス、牛乳、ツナサラダ、りんごです。りんごは2学期初めてです。

Cimg9138

2020年11月11日 (水)

わくわく発表会

器械運動発表と学習発表を行いました。器械運動発表では、今までできなかった技ができるようになった子がたくさんいて、その練習の成果をみてもらいました。学習発表では、今まで勉強してきたことを劇や歌、クイズを交えて、上手く発表していました。最後に全員で「ビリーブ」を合唱し、今年初めて全員での歌を聴いてもらいました。しっかり練習したからこそ得られる満足感とやりきった感を子どもたちは感じたと思います。たくさんのお家の方の参観、応援、ありがとうございました。また、社会福祉協議会様からのプレゼントもありがとうございました。

P1080431

P1080443

P1080520

P1080549

P1080585

P1080613

P1080617

Img_9963

今日(11/11)の給食

本日のメニューは、ごはん、さといものそぼろ煮、トビウオの磯辺揚げ、おひたしです。トビウオの磯辺揚げは白身のフライでおいしいですが、給食でなければ食べないメニューではないでしょうか。

Cimg9090

2020年11月10日 (火)

耳鼻科検診

2年生が耳鼻科検診を行いました。中耳炎ではないか、耳垢がつまっていないか、副鼻腔炎や鼻炎になっていないか、扁桃腺は大丈夫かを診ていただきました。今回、全員大丈夫でした。良かったです。

P1080385

P1080380

P1080381

P1080384

今日(11/10)の給食

本日のメニューは、ごはん、豚汁、ちくわの天ぷら、コーンと人参の甘酢あえです。今日は周りの山が白くなっていました。豚汁がおいしい季節です。

Cimg9083

2020年11月 9日 (月)

今日の委員会は!

各委員会で、わくわく発表会の最終準備をしました。ステージ看板、プログラム、そして司会進行の準備もバッチリです。子どもたちの発表、演技も最終調整に入りました。保護者の皆様、11月11日10時20分までに是非、お越しください。

Cimg9071

Cimg9076

Cimg9078

Cimg9079

Cimg9074

Cimg9080

今日(11/9)の給食

本日のメニューは、ごはん、牛乳、かきたま汁、かぼちゃの挽肉フライ、白菜のつぼづけあえです。今日から新米のいちほまれです。

Cimg9070

2020年11月 6日 (金)

ヨシ刈り

3~6年生までがヨシ刈りに行ってきました。初めに説明を聞いて、その後、ヨシを刈りました。みんな一生懸命、そして楽しそうにヨシを刈っていました。とってもいい姿でした。刈った後はヨシを運び、ヨシストローにできるヨシを選び、皮をむきました。池ヶ原の希少植物を守る活動ができたとともに新しいヨシストローを作る材料もとれて、良い活動ができました。

Cimg9061

Img_4390

Img_4393

Img_4394

Img_4410

Cimg9062

Cimg9065

Img_4424

今日(11/6)の給食

本日のメニューは、チャーハン、牛乳、中華スープ、野菜サラダ、ラ・フランスゼリーです。チャーハンが香ばしくっておいしいです。

Cimg9057

2020年11月 5日 (木)

今日(11/5)の給食

今日は明日のカニ解禁にちなんだ献立です。メニューは、かにめし、牛乳、すまし汁、かぼちゃのあんかけです。かぼちゃは施設員さんが学校で育てたものも使わせてもらいました。挽肉とよくあって、おいしいです。

Cimg9053

読み聞かせ

今朝は読み聞かせがありました。1年生には大六さんが「しろくまのパンツ」「おかあさんのパンツ」、2年生には松井さんが「かえるをのんだととさん」、3・4年生には平林さんが「おしゃべりなたまごやき」、5・6年生には旭さんが「Nour and Three Princes」を読んでくださいました。1年生はしろくまの白いパンツがとっても気に入ったようで、楽しそうに聞いていました。

Cimg9042

Cimg9047

Cimg90495・6年生の写真は間に合いませんでした。ごめんなさい。

2020年11月 4日 (水)

わくわく発表会リハーサル

わくわく発表会の出入りの練習と全校合唱の練習をしました。ステージに立つだけですが、本番を想像して、緊張して立っていた子もいました。全校合唱はコロナウイルスの影響でマスクをつけて歌いますが、5年生が低音をがんばってくれて、とてもきれいな合唱になりそうです。風邪気味の子が多くなってきました。11月11日にいい発表ができるよう体調に気をつけてほしいです。保護者の皆様、ぜひお越しください。

Cimg9028

Cimg9029

Cimg9030

Cimg9031

Cimg9040

今日(11/4)の給食

本日のメニューは、ごはん、牛乳、玉ねぎのみそ汁、筑前煮、みかんです。筑前煮がしっかり煮込んであって、味が浸みておいしいです。

Cimg9024

2020年11月 2日 (月)

今日(11/2)の給食

本日のメニューは、ごはん、牛乳、コンソメスープ、ふくいサーモンフライ、秋の味覚サラダ、タルタルソースです。ふくいサーモンは福井県からお金を出していただいています。切り身が大きく、タルタルソースとでとってもおいしいです。

Cimg9021

全校朝礼

11月の全校朝礼を行いました。今日は、芸術面、スポーツ面でのたくさんの伝達表彰を行いました。コロナ渦でも、子どもたちがよくがんばった結果で、嬉しいです。生徒指導からは11月の生活目標「すすんで読書をしよう」の話がありました。11月は読書キングにチャレンジです。たくさん読んで、頭と心に栄養を与えてほしいです。

P1080331

P1080332

入賞して名前を呼ばれた子が立っています。

P1080334_2

P1080339_2

2020年10月30日 (金)

チューリップの球根を植えました

生活の時間に1・2年生がそれぞれの植木鉢に4個ずつ植えました。球根をじっくり観察し、触ったかんじやにおいも確かめてから植えました。春に何色チューリップが咲くか、楽しみです。

Cimg9006

Cimg9007

Cimg9010

Cimg9012

Cimg9013

Cimg9017

今日(10/30)の給食

本日のメニューは、茶めし、牛乳、豆腐のみそ汁、コロッケ、ボイル野菜、かぼちゃのクリームもちです。いよいよ明日が、ハロウインです。

最近、風邪をひいている子が増えてきました。体調管理には十分気をつけてください。

Cimg9003

2020年10月29日 (木)

研究授業(5・6年生)

今日の5時間目に5・6年生の道徳の研究授業がありました。山口茜選手を題材にした2時間目の授業です。今日のテーマは「感謝」です。日頃いろんな人に支えられて生活していることを再確認し、その人たちにどう感謝の気持ちを伝えるか考えました。言葉にすること、行動で示すこと、全員が発表しました。今回も勝山高校の小林先生に来ていただき、インターハイで茜選手が優勝し金メダルを首にかけてもらった時、とても嬉しくて、これからももっと茜選手を応援しようと思ったということを話していただきました。感謝を伝えることで、もっと応援してもらえることも学びました。今回も全員がよく考え、書き、発表し、最後には茜選手からの色紙のプレゼントの紹介もあり、とっても温かい雰囲気で授業が終わりました。本当に素晴らしい授業でした。今日の午後6時の福井テレビでその模様が放送されます。

Cimg8984

Cimg8985

Cimg8986

Cimg8987

Cimg8989

Cimg8991

Cimg8995

Cimg8999

2020年10月28日 (水)

今日(10/28)の給食

本日のメニューは、若狭牛カレー、牛乳、野菜サラダ、ヨーグルトです。今日の若狭牛はA4ランクの肉です。角切りで、かみ応えがありとってもおいしいです。

Cimg8975