業間の様子(器械運動練習)
できるようになりたい技に挑戦している子が、とてもたくさんいました。また、今までできた技を確認して、次にどうしようか考えている子もいました。1か月でどれくらい伸びるか、きれいに演技することができるようになるか、楽しみです。
スギくん(平泉寺小学校 公式マスコットキャラクター)
ここは、中世の栄華を誇る寺院「白山平泉寺」。高台にある学校です。歴史だけでなく池ケ原湿原や野鳥の宝庫など自然豊かな地域にあります。
できるようになりたい技に挑戦している子が、とてもたくさんいました。また、今までできた技を確認して、次にどうしようか考えている子もいました。1か月でどれくらい伸びるか、きれいに演技することができるようになるか、楽しみです。
今朝は、2年生の音読劇発表に招待されました。7人で上手に役割分担し、『お手がみ』の発表をしました。配役も、今までの音読等の経験から、自分たちで考えたそうです。お互いをよく知っていて、とても素敵な関係の2年生です。先週は体調不良で欠席の児童がいたので、久しぶりに7人がそろいましたが、上手に自分の役割を果たしていました。
本日10月27日は、平泉寺町の文化祭でした。1,2年生が歌とダンスで参加させて頂きました。「ドレミの歌」は音階ごとにクラップする場所が変わっていき、見ても楽しいものになっていました。そしてダンスは、「ジャンボリミッキー」でした。体育の時間に頑張って練習していましたが、アドバイスしたこともしっかりできていて、可愛く元気に踊れていましたよ!! また、勝山南部中学校の吹奏楽部の演奏には、この春卒業した生徒もいて、しっかり集中して演奏している姿が印象的でした。 2階には、皆さんの作品展示もあり、見ごたえがあり素晴らしかったです。
今日のメニュー:ごはん、さといものそぼろ煮、のり酢あえ、牛乳
今日のおいしい顔:
運動会が終わり、次の行事に向けて準備が始まりました。『器械運動発表会』の練習に入ります。体育館には、例年のように鉄棒、跳び箱、マットが設置されました。今日は、練習の方法に関するオリエンテーションでした。真剣に聞いている様子で安心しましたが、最後に伝えたのは、先日来てくださった大島杏子さんのメールの内容でした。
・みんなが楽しく元気に活動していたのが印象的でした。。
・鬼ごっこでやった、“いぬ” “くま” “くも” “きりん”は、しっかり手をついて自分の身体を支える大事な動きだから、どんどんやるといいですよ。
・教え合いや補助の大切さを感じてくれたようなので、特に高学年には期待しています。(これは伝えてありませんでした)
けがをしないことも大事ですが、気配りしながら誰かがけがをしないように行動できる人であってくださいね。たくさん経験して、11月22日には素敵な演技を披露しましょう。
今日の読み聞かせは、1,2年生「もうじきたべられるぼく」、3,4年生「平泉寺の方言(自作)」、5,6年生「空とぶじゅうたん」でした。
「もうじきたべられるぼく」では、これから食べられる運命にある子牛が最後に、「せめて ぼくを食べた人が 時分のいのちを 大切にしてくれたら いいな」とつぶやくところをどう受け取ったか…。おうちで聞いてみてください。
「平泉寺の方言」は、なかなか当たりませんでしたね。最近では使って話される方も減ってきていることと思います。平泉寺というより勝山市内での方言でもある『ほっこり』した言葉を、大切に残していくことができるといいですね。
「空とぶじゅうたん」は、アラビアンナイトのお話の中の一つです。『フセイン』『アリ』『アーマッド』の3人の王子が、父王の命令で世にも珍しい宝を探しに旅に出ます。一番素晴らしい宝を見つけたものが、王女『ノア・アルニハ』と結婚できるという物語です。少し長いお話だったようですが、誰も意地悪な人が出てこない中、王女と結婚できたのは?
県教育委員会の事業で「アスリート」を派遣して指導し頂ける機会があったので申し込み、今年度、元体操選手の大島杏子さんに来ていただくことができました。アテネと北京のオリンピックを経験し、審判資格を取ったのち、東京では審判のサポートをしたり、パラリンピックの開閉会式でアトラクションメンバーとして活躍されたそうです。子どもたちへの声掛けがとてもテンポよく、どんどん引き込まれている感じで、見ているこちらも楽しくなってきました。「できないことがあってもいいんだよ。」「失敗をたくさんして、考えて伸びていくんだよ。」大切な言葉を残してくださいました。器械運動発表会の参考にもなったと思います。大島さん、ありがとうございました。
今日のメニュー:ごはん、五目スープ、しゅうまい、中華サラダ、牛乳
今日のおいしい顔:
先日からの続きで、文化祭展示用の作品を作っていました。上手にくぎを打って自分が作りたい動物を表現しています。ヒゲやたてがみにしたり、途中まで打ち付けて腕や足を動くようにしたりして工夫しています。完成版は、動物の周囲にそれに合った情景が作られています。楽しみにしてくださいね。(今回全部の作品は撮れていません)
午後は、秋の歯科検診です。1,2年生は、カラーテスターを使っての歯磨き教室もしていただいています。「今日の歯磨き6分もしたよ。」と言って保健室に入っていく子がいたり、「この前歯医者さん行ったで大丈夫。」と得意げに話してくれたり、虫歯に関しては意識が高いようです。勝山市はどの歯科医さんも、しっかり丁寧に検診して下さるので、大変ありがたいです。
今日のメニュー:キーマカレー、野菜サラダ、ワインゼリー、牛乳
今日のおいしい顔:(5,6年生は調理実習があり調理室で給食中)
午前9時38分現在の熱中症指数は20.2℃(グラウンド)。ほぼ安全な状態で、町民運動会中止のためできなかった徒競走を行いました。少し追い風気味で走りやすかったのではないでしょうか?ゴールめざして一生懸命に走る姿と表情が、とっても良かったです。最後に走った6年生では、とてもきれいなフォームで走ってくる子がいたので、皆さんお手本にしてくださいね。頭がぶれない、腕ふり真っ直ぐ、ひざがしっかり上がってストライドを稼いでいました。
なお、環境省の熱中症情報サービスが、本日をもって情報提供を終えることに伴い、本校の測定も終えることとしますのでご了承ください。
最後はグラウンドで行った総力リレーです。1,2年生は50m、3年生以上は100mを走りました。欠席の児童がいたのでその子の分を急遽走る子もいて、疲れないかと心配しましたが、子どもは元気です。しっかりフォローする走りができ、それぞれの色に貢献していました。保護者の皆さんからも「外での姿が見たい。」とリクエストがあったので、元気な姿を見ていただけて良かったです。
3つめの競技は、予定外の展開になりました「玉入れ」でした。本来ならば、1,2年生が残した玉を3,4年生が頑張って入れ、それでも残った玉を5,6年生がさらって全部入れたほうが勝ち!というルールでした。が、1,2年生の高さが低すぎて(これは設定ミス(~_~;))3分の2ほど玉が入り3,4年生で全部入ってしまったので、5,6年生には仕切り直しで、時間制一発勝負とさせてもらいました。最後まで白熱した勝負で、結果はギリギリでひっくり返るという見ていてワクワクする玉入れでした。
2つめの種目は、みんな大好き「パン食い競走」でした。リベンジしようと狙ってた子もいたのかな?インタビューで「去年は最下位だったから……」という声がいくつかありましたね。パンの種類を狙ってコースを変える子もいて、1番がいいのか、味がいいのか、それぞれの価値で良い競争なのかな?と思いました。中学生や保育園以下の子どもたちも楽しんでくれました!!
業間から「校内ミニ運動会」を開催しました。ほとんどのご家庭から応援に来ていただき、ありがとうございました。プチ開会式から始まり、まず初めに親子種目の「借り物競走」がありました。皆さん、お題は大きな声で叫んで探してもいいんですよ!
ずいぶん冷え込んだ朝になりました。昨日夕方の降雨で、町民運動会は中止になりましたが、本日校内ミニ運動会を行います。昨年同様、体育館で3種目行いますが、本日は晴天でグラウンドコンディションが良くなっていくと考え、最後に走力リレーを、グラウンドで行います。保護者の皆様、親子種目とその他の種目の後、ぜひグラウンドにて応援よろしくお願いします。現在、担任以外の教職員で、準備を進めています。
今日のメニュー:ごはん、卵スープ、からあげ、ボイル野菜、牛乳
今日のおいしい顔:
1年生の国語は、作文を書き始めていました。遠足と親子行事について、それぞれが題材として選んだので、担任は行ったり来たりしながら丁寧に対応していました。マスからはみ出さないように文字を書くことも、なかなか難しいので、ふたりとも慎重に書いていました。
2年生は、新出漢字の練習でした。TVの画面で書き順を確認し、空書き(空中で書く)と机上でなぞる動作をして、書き順を覚えます。その後に、漢字スキルに書き込みながらしっかり定着させます。リズムよく画数が間違っていないかを確認しながら書いているので、みんなの定着度は高いようです。今日から『東京ディズニーランド』と書けます。
今日のメニュー:わかめごはん、玉ねぎのみそ汁(学校のサツマイモ入り)、切干大根のおひたし、大学芋(学校のサツマイモ入り)、牛乳
今日のおいしい顔: